Q この度、後見人に選任されました。
ところで、後見人は、何がしかの報酬をいただけるのでしょうか。
A はい、申立により、家庭裁判所の審判で、被後見人の財産から報酬を受けることができます。
後見人は、その事務の内容に応じて、被後見人の財産から報酬を受けることができます。
その場合には、後見人から家庭裁判所に対して、「報酬付与の審判」の申立てをすることになります。
家庭裁判所は、後見人として執務した期間、被後見人の財産の額や内容、後見人が行った執務の内容などを考慮します。
後見人に報酬を付与するのが相当かどうか、相当とすれば、報酬の額をいくらとすべきかを決定します。
後見人は、家庭裁判所から報酬を付与する旨の審判がなされた後、認められた額だけを被後見人の財産から受け取ることができます。
したがって、後見人は、このような手続を経ずに、被後見人の財産から報酬を受け取ることはできません。
もちろん、この報酬の前払いはできないことになっています。
たとえば、報酬は、後見事務報告書の提出時、後見人辞任時、後見終了の時など、一定の職務を行った後に、後払いのかたちで、家庭裁判所に申立て請求して受け取ることになります。
行政書士 平 野 達 夫
U R L http://hr-con,net