外国人の一部には、不法に日本に入国したり、在留許可の範囲を超えて、日本に滞在する人たちがいます。


そのような外国人に対しては、毅然としてのぞみ、日本の法令に基づいて強制的に国外へ退去させることができます。


このようにして、日本国民の安全と利益が害されるのを防ぐのも、入管の大切な仕事です。


 どのような場合に、外国人が「退去強制」されることになるかは、きちんと入管法で定められています。


たとえば、主に次のようなものが上げられます。


不法残留・・・・・許可された在留期間を超えて、本邦に滞在している。


資格外活動・・・許可を受けずに、与えられた在留資格以外の収入を

         伴う事業を運営する活動、又は報酬を受ける活動を専

         ら行っている。


不法入国・・・・・旅券を持たずに、或いは偽造された旅券で日本国に

          入国した。


不法上陸・・・・・旅券は有効でも、上陸許可を受けずに日本国に上陸

          した。


刑罰法令の違反など・・・・刑罰法令に違反して、刑事処分を受けた。


 上記のものが、本邦に滞在する外国人が、入国管理局から「退去強制」の処分を受ける主なケースです。


      行政書士  平 野 達 夫

       U R L    http://hr-con.net