ひとりランチ@雲海★ANAインターコンチネンタル東京 | うましうるわし修行〜偏食娘のごはんと酒〜

うましうるわし修行〜偏食娘のごはんと酒〜

40代高齢出産、都内在住ワーキングマザーです
偏食家族に手を焼く日々
自らの病気を経て子どもが何を食べて育ったのか
記録のつもりで始めたものの
飲み食い散財記録化している今日このごろ

人間ドッグで朝から絶飲絶食ネガティブ




そのあと飲んだのは

キラキラ

ヌッフーンルンルン

おまけにしては美味しい泡だ




行きましたのは

ANAインターコンチネンタル東京にあります

日本料理「雲海」




御膳がよかったので

今回は勇気を出して会席を不安(ウソ)




店内にはまだ吊るし雛が飾られかわいいラブ

4月の地域もありますしね

庭園の見えるホール席に通されます

おひとり様はさすがにいませんねー




ワンドリンク付12,000円のコース

冷たい先付

ずわいがに、いぶりがっこのポテサラ、醤油黒豆

うむむ

やはり味が濃いなあスター

盛付けもワイルドな気がする




温かい先付

焼き胡麻豆腐と茶碗蒸し

前のお皿が味濃くて

こちらは味が分からなかった(汗)




椀物




鹿児島の早どり筍

ほっこりした香りの甘い筍と

シャキシャキ生わかめラブ




泡が無くなったので飲み物を 

前回は1,000円のランチドリンクがあったけれど

平日はないようだガーン




浦霞 純米吟醸(3,300円+サ13%)不安

ホテルレストランは

飲み物が高い高い高すぎるアセアセ




お造り

黒鮪、鯛へぎ、筍

奥は洋の皿、生ハムとマンゴー

全て産地の説明がありこだわりを感じます




青森鴨と筍の朴葉包み、山菜の天ぷら

九条葱味噌ラブ

厚めに切った鴨が3切れ

鴨も味噌も美味しいな




器はとても繊細だけど

かなりボリュームがあって

盛付けも全体的にワイルドかしらね

吉兆さんのような

張りつめた美意識は感じない🤔




なーんて気づき

偉そうに比較していたところ

お姉さんが「テイスティングをどうぞ」と

持ってこられたのは

田酒キラキラ




ちょうど1合では足りないかなと思いつつ

純米吟醸が3,500円超では

流石に経済観念が働きチビチビ飲んでいたところで

なんて気が利くのラブ




好き❤️

純米酒でもフルーティーな香りで好みでした




煮物

綺麗な器

料理長の私物とか




揚げ海老芋のとりゅふあんかけ

こしあぶら、銀蕨、金時人参

ふわっとトリュフが香る

家でこんな優しい味の餡かけ作れたらいいのに

無理かね




脱皮菱蟹のおこわ

揚げた蟹の餡掛けごはん美味しかった

自然薯は素材の味のみ

赤出しが味が濃いタラー

香の物もたっぷりだし喉が渇きそう 

でももったいないから完食🐽




そこへまたお姉さま

甘めのお酒をデザートにこちらもどうぞと

え、またですかラブ




能登の純米無濾過生原酒

味はあんまり好みじゃなかったけど←バチ当たり

好き❤️




自家製かき氷 しろくま風

最近かき氷が流行っているらしいが私は無縁

氷ならしつこくなくて良いですね

美味しかったラブ




おひとり様に素敵なサービス(たぶん昼間っからお酒注文していたのは私だけねー

満たされました、ありがとうハート