胸を開く。
これ、かなり重要なことだったんだと再認識しました。
ヨガでは、
前屈系のポーズが副交感神経を優位にし、
後屈系のポーズが交感神経を優位にする。
なんてよく言われますが、
おそらくチェストが開くと活発化する何かがあるんであろう。
腰はあまり関係ない。
ポイントは胸!
鬱の人は「左胸辺りに服のシワが寄る」なんて言いますが、
これって左側の腕の付け根辺りが縮こまっていて脳に血がいってないってことなんですって。
(あらヤダ!)
縮こまっている系の病気(ノイローゼや狭窄症等も)は上体を反らして胸を開くと結構効きます。
※物理的に縮んでるのを伸ばすという意味と別の見方も本当はあるけど今回は割愛。
やり方は、
①まず正座
②膝が開いたり上がらないように準備。(縛ったり抑えたり)
③そのまま万歳して倒れます。(膝が上がらないように)
④倒れたら顎が上がらないよう、顎ひきます。
⑤深い呼吸で3分ぐらいキープ
※腰が辛い人はクッション等を腰の下に入れましょう。ちょっときついぐらいがちょうどいいです。
そういえば、ストレスが溜まってくると背中(鳩尾の裏あたり)に
矢が刺ささっているような感覚に陥る時あったけど、
これやったら治った。
腰に爆弾抱えてない人はぜひトライしてくださいね。
よく寝れます。
--------------------------------------------------------------------
今回の記事とはあんあり関係ないけど
「重力と調和した自分だけの立ち方を知るWS」やります。
日時:4月14日(日)13:00~16:00
場所:名古屋市内
詳しくはこちら。
https://kalakoma.net/items/5c53b892e73a255ff12de737
申し込みはmailでもOKよ〜
kalakoma02@gmail.com
---------------------------------------------------------------------