たくさんの人やモノが動く。
多くの人が、いろいろなことを考えそれを形にしていく。
人が集まり、人を動かし、そして人を集める。
House Vision 2016というイベントを見てきた。そこは自由な発想での木で出来た家があり、生活することを楽しむものがありました。
{022F9394-F034-46C2-9410-389E258993EA}

{57BBB2F7-2315-49EC-B1D5-786E7861CABC}

{383700B6-00E6-4B37-8096-A953A32CB100}

{70C18040-338D-4626-8AC6-C5150B0864CD}

{278B9740-33F7-48A5-B40B-C4225FD0ED59}

{6FAD145A-5D0D-43A3-8FA4-44B94F2DE320}

発想を形にして人に見てもらう。
それには人もお金もかかること。東京ならではとも思います。
人を集め、考え、費用を工面し、形にしていく。そして、そこに人を集めてお金を回す。
そこにはただ単にお金儲けだけではなく、人に夢や憧れを抱くものとなっていると思う。
こんな家に住みたいなどと単純なもよではなく、自分も私もこんな風にデザインしたい、こういうイベントを企画したいなど二次的な要素もある。人を集めること自体も良いことであると思う。

今の立場、今までの自分の役割だけでなくもっと広く考えなくてはならない中で思うこと、ここだからできるのだ。 その考えではなく、いろいろなものを見て感じ取り自分だったらそれをどう生かすかを考えていかなくてはならない。と改めて思った。

前を向いて、未来のために