こんばんはいつもブログをご覧下さいましてありがとうございます。



皆さん、朝の情報番組や経済ニュースなどで、平均株価良く放送してますよね?



一般の人は平均株価をこずかい感覚に見てるとは思いますが、あくまでも景気の状況に応じて約8800円台から9000円まで上がったり下がったりと変動を繰り返しているそうです。



最近は東日本大震災や経済不安やヨーロッパの景気の悪化の影響で、日本だけでなく世界的に広がっていると言われているのだ。




23年前にバブル世紀にお金をバンバン使ったり株式を増やしたりと好き放題にやっていたと思います。



しかしバブル崩壊後は、お金持ちから借金だらけに転落し、仕舞いの果てには命を落とす人や泥棒・犯罪したりする人が増えたらしいのだ。



最近は東日本大震災やヨーロッパの経済不安の大ダメージなどの影響で日経平均株価もそうだが全国の法人・民間企業などが赤字や倒産するのも増えているそうだ。



株主・投資家でもご飯食べていくに精一杯な状態になっていると思うし。



まっとにかく株価上昇はなかなかそう簡単にはいかないようだし、震災もそうだが世界的に起きてる経済不安が落ち着かない限りはこれ以上は景気は良くならないと思います。



最近は、大人だけでなく子供でも株式を持っていてその上昇したのをおこずかいにするとこも少なくないと思う。



けど普通考えてみても子供がおこずかいの代わりに株を上昇しておこずかいにしなさいだから、大金持ちの人しかできないだろうがと言いたいぐらいだ。


言ったら村上ファンドの現在服役中の村上受刑者も株価をおこずかいにしないだから、一般人にはなかなかできないからね。




まっとにかくはこう言う株価を上手にフル活用しておこずかいや食費に変えたりだから、こうやってしてるんだなと思います。



これが株主・投資家の現在の現状でした。



ブログをご覧下さいましてありがとうございました。ではまた。
いつも柊まいんブログをご覧下さいましてありがとうございます。



お気に入りペタを付けてくれた人誠にありがとうございました!



また時間があればペタを付けていきたいと思っているのでこれからも何卒よろしくお願いします。



レイチェル。
こんばんは、皆さんの地域で石丸電気やHomacと言ったホームセンターや家電量販店などはご存じでしょうか。




最近はビックカメラやコジマが業務提携したと言ってましたよね。



こう言ったホームセンターや家電量販店が多いみたいだ。



エディオンと言ったら中四国に展開するデオデオと愛知県や岐阜などを展開するエイデンと東京と千葉に展開する石丸電気と100万ボルトが統合して誕生したそうだ。



今年の秋にデオデオとエイデンと石丸電気らが大統合してEDON!に順次看板を塗り替える予定だ。



これで名前を変える事によって石丸やエイデン・デオデオと言った名前は無くなる事になった。特に石丸電気は良く秋葉原で良く石丸電気の看板が良くカメラで映っている。それが新しいブランドEDON!になったら石丸電気の名前は無くなってしまったら秋葉原の人はどう思うのだろうか?



コメント欄に書いて下さいね。



後最後はDCMホールディングス、DCMはホームセンターDAIKIを中四国・近畿に展開する株式会社ダイキと、愛知県・岐阜県などを全国展開するKahmaと北海道・青森県(千葉県の一部の地域)に全国展開するHomacが三社が出資して誕生した会社だ。



DAIKI・Kahma・Homacの店舗を合わせると400店舗ぐらいになるのではないだろうか?



DAIKIは中四国と近畿まで全国展開しているが、沖縄と九州にはホームセンターDAIKIが無いようだ。熊本と鹿児島に展開するホームセンターサンコーをDAIKIのグループ化なっているようだ。ホームセンターサンコーもいずれかはホームセンターDAIKIに多分名前を順次変更し九州から沖縄まで広げるようだからねこれは。


Kahmaもまだ愛知県や岐阜県まで全国展開してるが、近畿・中四国・九州に来ていないようだ。KahmaもDAIKIと同じように全国展開するようだ。最後はHomac北海道・青森県などの中心に全国展開してるホームセンターだ。千葉県には2店舗ぐらいかHomacは来てるのではないだろうか?



Homacは確かイオングループに入ってて、DCMホールディングスも入っている。イオンカードとWAONなどといった電子マネーが使えれるのだから。



全国展開しているKOMERIやコーナンなどにDCMホールディングスはどう挑んでいくのかがだ。




まっそういう事でではまた。