昨日から夏風邪になってしまった。


夕方ドラッグストアに行って液薬を買って飲んだ。



朝になるとだいぶ良くなったのだ。



確かに、変な格好をして寝る事が間違っていた。



とにかく風邪引かないように注意しないとダメだ。



後程ブログします。
こんばんは、今日はKDDIとソニーと書店会社らによる電子辞書を目的とした新会社設立するとKDDIのホームページで明らかになった。



今NTTドコモが、大日本印刷らと提携し新会社を設立ハイブリッド形の書店Hontoを開設し、利用者数が50万人ぐらいになっているのではないかなと思います。


今回KDDIとソニーと書店会社らが出資する新会社と開設するハイブリッド形書店サイトはどんな名前とどんな会社名するのかまだ明らかにしてはないが、早ければ10月に会社名と書店サイトの名前が決まる予定だとは思います。



詳しくはKDDIの携帯サイトパソコンなどでご確認下さい。



ドコモとKDDIは電子書籍の競争が激しさが増しそうだ。



ではこれでブログをご覧下さいましてありがとうございました。



NTTドコモ・KDDI・イー・アクセスの三社が700Mhz帯で建物などに届きやすいと言われるプラチナバンドで三年後の2015年の春ぐらいに提供を開始する予定だそうだ。



最近スマートフォンの復旧で通信トラブルが相次いで発生している事から総務省に割り当てられるとの事だ。



イー・アクセスも携帯電話事業に参入して6年を迎える。イー・アクセスは関東から全国に向けてエリアを展開している会社でこちらも喉から手が届くほど欲しがる700Mhz帯のプラチナバンドを狙ってるとの事だ。



イー・アクセスだけじゃなくKDDIもNTTドコモも700Mhz帯のプラチナバンドを欲しがっているようだ。



この700Mhz帯のプラチナバンドは次世代高速通信サービスに利用するようなのでもし気になるのならYouTubeなどでご確認下さい。



ではまた