今日の帰り道のMoBはこの曲が流れていました。
伊藤敏博 蛍川
https://youtu.be/CadwBq06nFA
リリースされた時期からすると宮本輝の小説「蛍川」にインスパイアされたものではないかと思います。小説の舞台は富山。街中を流れる松川の端には沢山の桜が植えられていて、今頃はそれはそれは…。マンテンホテルの側の橋が桜橋でしたかね。この歌の最初に出てくる路面電車はその橋を渡る風景を歌っているのだと思っています。伊藤敏博さんは新潟県青海町の出身(房之助さんと同じ町)。国鉄への就職で金沢鉄道管理局管内の富山県内の列車に多く乗務し退職後も富山県内に住まわれていると聞きます。富山には強い思い入れがあるのだと思います。
小説「蛍川」を原作とした映画のダイジェストを見つけました。
映画「蛍川」(沢田玉恵さんと橋詰貴之さんを主に抜粋)
https://youtu.be/eCJAZvaTpUc
いつも思いますがヒロインの沢田玉恵はハロヲタが好みそうな顔です。私も(そういうルックスでは例外的に)好きな人でした。歌も巧かったですが、映画では彼女の声が切なく響いて「!」です。今のハローだと遠藤彩加里を落ち着かせたような感じかな。ハロメンみんなにこの映画の女子生徒が着るトラディショナルなセーラー服を着て一度は動画を撮ってほしいものです。相変わらずジャンパースカートもいいと思うのですが。
たしかこの映画は音楽を篠崎正嗣が担当していたはず。ストリングスのアレンジをする人でしたが、この作品もとてもいいです。サントラを欲しいのだけれどなぁ。