Z900RS★あおたま | 路との遭遇 第四章

路との遭遇 第四章

楽しい物語を綴っていこう!!

ZEPHYR400χからGSR750に乗り換えたのは5年前のこと
 
軽い車体に4気筒16バルブの排気量を積んだGSR750は
山道・峠道を気持ちよく走るのに丁度よいサイズで
 
Puigのスクリーンで高速道路も走りやすくなり
レギュラーガソリン仕様で更に高燃費
フェリー代の安い750㏄排気量はツーリングも快適で
 
オールマイティに活躍できるマシンとして愛情を注いできて
決して飽きたとか物足りないということはないのですが
 
 
数年前からZ900RSに興味がわいてきていて
青玉蟲・ブルータイガーが出た2022年モデルから気持ちが強くなったかな
 
といっても注文殺到で手に入らないとか、中古車価格が高騰しているとか
決して安い買い物ではないから二の足を踏んでいました
 
 
年末にネットで中古バイクを見ていたら
2023年モデルでラインナップから消えたブルータイガー
通称青玉蟲のほぼ新車が手頃な価格で掲載されていて
 
衝動的にバイク屋さんに電話を掛けていた、「今からお伺いします!」
 

 
帰って奥様に話をすると、「ずっと欲しいって言ってたよね」と
 
30年の結婚生活で、何度も繰り返されたやり取りで
いつもなら、
「勝手にすれば!」と捨て台詞を言われて
「勝手に買ってくる」のがパターンではあったが
 
こんなにあっさりと申請が通るとは…
後光が差しているうちに、光が消える前に、バイク屋さんに電話
 
「許可が下りました!!」
 

 
下取り、買取り
予想以上にGSR750は高値で引き取られたことも後押しされて
 
こういう買い物も残りの後半生、何度も訪れることは無い
 
書類を急いで送付して
12月28日のバイク屋さんの仕事納めの日に納車の段取りがついたものの
 
ワタクシ、身体を壊してしまって年明けに延期
1月6日、バイク屋さんの仕事始めの日を納車日に再設定させてもらいました
 
 
という経緯で、昨日納車の日を迎え
 
久しぶりに電車に乗って、1時間ほどガタゴト揺られて
Z900RSブルータイガー
 
「あおたま」くん、よろしくね!!
 
慣れないバイク
まるで他人のバイクに乗っているかのように
おっかなびっくり前に進んで
 
初の給油
Z900RSはハイオク仕様だよね?
 

 
2023年2月登録
走行距離はまだ3000㎞
 
慣らしの途中じゃないか?
 

純正でも排気音がでかいのは噂通り

ちょいと品が無い気がするので

 

どんなマフラーがいいのかね~

 

横浜町田のUP GARAGEに市場調査

 

 
ここが本店のようですが、初めて来ました
たくさんマフラーが並んでいるけど、何が良いんだろうか?
 
あと、渋滞路で足を降ろすと、ステップにふくらはぎが当たるんですよ
これも事前の噂通り、自然な位置に変更したい
 
バックステップもあるかな?
 
 
Z900RS用部品が多く出回っているみたいですね
マフラーもバックステップもあったけど、強気な値段がついているので衝動買いせずに
 
久々に新山下の2りんかんに行ってみよう
 
 
アクセサリー用品も壱から揃えないと
小物も結構な値段しますからね
 
ここまで来たら
ランチは本牧パンチでナポリタンが良いですよね
 
ワタクシ、ナポリタン好きなもので
 
って向かったら
何だこりゃ?パンチの前は長蛇の列
 
TVか雑誌で紹介されたのか、見たことない大行列に
本日昼抜きが決定となった
 
 
この辺に来たので、流行りのライダースポットかもめストアへ
管理人の方、本日はご不在のようですね
 
 
まだ本調子ではないので、三浦海沿いはまたにして
無事に帰宅
 
デジャヴかな、こんな光景を見た気がする(笑)
新たなうちの子、Z900RS★あおたま君です
 
 
バイク屋さんから、寄り道,遠回りで70㎞ほど走行して
 
乗り味、操作感
フィーリング、テイスト
 
ブラックバードやGSRと比較するものではないけれど
乗りやすいバイクではあるので
 
排気音とステップ位置は、早めの対応が必要だと思いました。
 
 
人気車種でもあり、多くの諸兄が既に所有されているマシン
参考になるお話、経験談、よろしくお願いします!!
 
ちなみに、バイクカバーも新調したよ
 
 
前回GSRで使用して、4年近く使っていたものをリピ買い
この価格で4年持てば十分かな