「鎌倉幕府成立は何年?」 正解は・・・ | 路との遭遇 第四章

路との遭遇 第四章

楽しい物語を綴っていこう!!

神奈川県立高校の入学願書受付が開始され
うちの次男も受験戦争真っ只中!
イメージ 1


まだ目玉を入れてない・・・
そろそろ本腰入れて・・・


親として出来ること、それは
イメージ 2
マフラーが削れているのが痛々しい~



最近暖かくなってきたものの
朝出かけるのに躊躇してしまい

土曜日のプチ通勤ラッシュに巻き込まれつつ

富士山が凄く大きく見えたので
秋谷の立石に寄り道して
イメージ 3
今日はコンデジなのでいまひとつ…



拡大しても
デジタルズームですしね~
イメージ 4



今日の目的地は鎌倉
イメージ 5



京都の北野天満宮
福岡の太宰府天満宮と並び

学問の神様として崇められる菅原道真公を祀る
荏柄天神社へ 自転車DASH!DASH!


向かう途中に道を間違え、源頼朝公を祀る白旗神社
イメージ 6



正面の階段を上ると頼朝公のお墓があったと記憶します

左にあるのが白旗神社
ここは源頼朝公が祀られているだけあって、
学問・武芸に長けているはず

もちろんお参りしてきました



程なくして到着、荏柄天神社へ

8時半が開門のようで
数名並んで、ちょうど門が開いたところ
イメージ 7
これは縁起がいいですね~!

早速合格祈願、御参りしてきます!!


私たちおっさんらは鎌倉幕府が始まったのは1192年って教わりましたよね。
イイ国(1192)作ろう!鎌倉幕府 って。
イメージ 8


これって頼朝公が征夷大将軍に任命された年なんですが


最近では1185年が鎌倉幕府の成立となったのは良く聞くお話で
イメージ 9


これは頼朝公が「守護」「地頭」を任命する権利を得て
実質的な武家政治、幕府の体制を整えた年


サラリーマンのワタクシとしましては、
辞令が通達された1192年の方がしっくりきますけど・・・
イメージ 10


ここで受験生の諸君へのアドバイス

入学試験で「鎌倉幕府の成立した年は?」と問われた場合
どう答えたらよいものでしょう?
イメージ 11


もっとも正しい解答は

学校で習った教科書に書いてある年号を答えてくださいね!!


「征夷大将軍に任命された年は?」という問題だったら1192年ですよ~!


さて、天気もいいので西に向かうと
プチ通勤ラッシュが行楽の渋滞に変わり

昨日の強風で、路肩に砂が積もるR134を
ドキドキしながらすり抜けて

七里ガ浜で江の島と富士山を!
イメージ 12
冠雪した富士の山は、迫力とともに柔らかさも感じますよね。


いい天気だわ~
このまま走りに行きたくなりますよ
イメージ 13


でも帰って奥様と子供を起こさないと
一週間分の家事も溜まっていることですし

今日も江の島手前でUターン
イメージ 14



帰り道はキャブに溜まった不純物を吹き飛ばすかのように
法令遵守で下道を~ 自転車DASH!DASH! DASH!DASH!

ただいま!
イメージ 15



次男に合格祈願の梅のお守りと
合格祈願鉛筆を渡して
イメージ 16
あとは、忍城の落ちないお守りと
合角ダムで演技担ぎかな~


巫女さんが、マークシート試験でしたらHBの合格鉛筆がいいですよって。
番号を書いて、転がすということでしょうね。

今も昔も、受験って変わらないんですね~!


受験を控えた中3の諸君!
春は近い、全力で突き進め~!!


追記)1/28 18:45
とうとうダルマに目が入りました
イメージ 17