蔵王山からの田原港ポタポタ | 風を感じて♪ season4

風を感じて♪ season4

多趣味オヤジが自由気ままにやってます。

自転車日和だった先週の土曜日、

クロコゲ隊長から蔵王山お誘いがあったんですが、

残念ながら仕事中でした。

 

 

で、翌日の日曜日は天気は微妙だったけど、

OCR3で気楽に蔵王山まで走ってきました。

 

 

風はちょい冷たかったけどもうそこまで寒さは無かったですね。

ロングインナーに7分パンツ&薄手の長袖にウィンドブレーカー程度でOKでした。

 

 

OCR3のリヤスプロケは確か30くらいが入ってるから、

仁崎峠も楽に登れるんじゃないかと期待しても、

結局はいつものようにゼ~ゼ~ハ~ハ~です・・・。

 

 

ひたすらハンドルにしがみついて踏ん張っているだけって感じですわ~。

 

頂上でちょい休憩して呼吸を整えて下っていって、

滝頭公園の桜の咲き具合をのぞいてきました。

 

 

3月22日(日)の時点では、ほぼ咲いていませんでした。

中にはたまに気の早い桜もおりましたが・・・。

 

 

蕾はそれなりに膨らんでいたから咲き出したら一気にきそうかな。

今週末辺りかなあ~。

 

さあ、次は蔵王山へ行っときましょう。

 

 

いつもの南口からのんびり上がっていきました。

 

 

蔵王山でもやっぱりたまに気の早い桜はあったけどもうちょい先かな。

 

 

道中をキョロキョロしながらのんびり走って山頂に到着~。

いつもの自販機前のベンチがいっぱいだったので芝生側でまったり過ごしました。

 

良い汗かいて、ちょい霞んだ田原市街を眺めて、ぼ~~~~っと良い時間です。

暖かい缶コーヒー飲みながら魂抜けていましたw

 

さあ、ぼちぼち降りちゃいますかね、この後はどこ行こうかな。

 

 

とりあえずエコパーク(緑が浜2号緑地)を目指しました。

新しい道路が通れるかな~と思ったんですがまだ通行止めでした。

 

 

トヨタ自動車の社宅を通り抜けたんですが、

なんだかいつの間にかちょい寂しくなっていました。

 

 

もうあまり使われていないのか人が住んでる気配がない???

この日がたまたまだったのかなあ・・・。

 

 

適当な道を走って中部カーボン(今は日鉄カーボンって言うのかな)前に到着。

この抜け道は初めて通ったわ。

 

 

そして風車群に向かって走っていくとエコパークに到着です。

 

 

海へ突き出した釣り場があるのでファミリーとかが楽しそうに釣りしていました。

ここには自販機もトイレもあるからなかなか良い休憩ポイントです。

 

 

日鉄カーボンの工場の向こうには蔵王山が見えていますね。

どこから眺めても展望台がある山だからすぐに分かりますね!

 

 

 

蔵王山の北側は工業地帯になっているんですが、

週末は道路も空いていてのんびり走れます。

 

 

田原港の向こうに姫島が見えます。

子供の頃に船で渡った記憶があるんですけど、

何をしに行ったのか覚えてないですわ・・・w

 

 

ここは東京製鉄の辺りです。大規模な太陽光発電のパネルもあります。

ここら辺の道も週末は車があまり走っていないので気持ち良く走れます。

 

 

以前はロータリーでUターンしてた所から西側に道が伸びていて、

長い直線を周回で走れます。

 

 

途中、砂利道を越えたら堤防道路へ出ました。

こんなとこあったんだな~。

 

 

もしかして一周回れるのかな~と思って走ってみたんですが、

風車の手前で行き止まりでした、残念。

 

 

 

来た道を引き返し白谷港を通り抜けて白谷海浜公園で、

パラグライダーの着地を眺めながらちょい休憩。

 

 

フワフワとほんとうに気持ちよさそうに飛んでますね~。

一度は乗ってみたいとは思うんですが、

高所恐怖症なんで飛び立てそうにないな・・・・。

 

 

お昼ちょい回った頃には家にたどり着きました。

まったりと走ったのんびりポタポタでした~。