最近、曇ってばっかりの札幌・・・

過ごしやすいけれど、そろそろ太陽みたいですw

以下、米露のスパイのニュースをNY Timesから。

sit down with と話し合う / oval office 大統領執務室

round up 問題を片付ける / ring 犯罪組織

sleeper agent 潜伏スパイ / fallout 副産物

surreal 超現実主義 / volatile 予測が非常に難しい

undercut 効果をなくす / enduring 長続きする

administration official 政府関係者

represent ~の代弁者として話す

counter-espionage 防諜 / attorney general 司法長官

get someone dead to rights の正体を見破る

national security 国家安全保障

goods 犯罪の証拠 / bluff にはったりをかける

homeland security 本土防衛 / denunciation 非難

on the condition of anonymity 匿名を条件に

baseless 根拠のない / save face メンツを保つ

anachronistic 時代錯誤の / facade(ファサード) うわべ

crumble 崩れる / consulate 領事館

stipend 固定給 / induce 仕向ける
最近、色んな人と触れ合う機会が多くなりました。

そんな中、個人的に色々と多く学ぶことができました。

みなさんに響くかは、わかりませんが、自分なりに書いていきます。

文章がぐちゃぐちゃかもしんないすけど、そこは勘弁して。


まず、「大きな夢」を持っている人って素敵ですよね。

そして、それを達成するために「熱い情熱」と「強い忍耐力」を持っている人。

何か挫折すると、限界を感じてしまって、それで終了という人。

そっから這い上がれる人、這い上がれない人、人間色々。

過去の積み重ねがあって、その先の自分がいる。

いきなり変われる人もいれば、時間がかかる人もいる。変われない人だっている。

最近の自分って、変に可能性狭めてる感じしてたんだよね。

将来性を見据えていないというか、視野狭かったし、眼鏡曇ってたんじゃないかと思うくらい。

見方変えたら、結構、新しいこと見えてきたんだよね。

何か、自分でアクションを起こすとき、どうして自分は、そういう行動を取ったのか、そういう決断に至ったのかというのを、自分で納得している必要がある。

それができていないと後で後悔してしまう。

仮に、何かをあきらめてしまったとして、自分で納得したのであれば、後悔はしないはずだ。

人生の舵取りは、自分でやるんだから。


人として成長できるのは、挫折した時、失敗した時。

そして、それを客観的に受け止められること。

冷静にもう一度考え、再出発できること。

将来のビジョンを描かず、ひたすら時が流れていくのをやり過ごすだけの人生ほど、おもしろくないものはない。

挫折を味わったのであれば、それ以上もう「下」へ行くことはない。

「下手な考え、休むに似たり」

時には、考えるより、まず「行動」


な~んてな。
札幌は、曇りが続いているこの頃です。

快晴よりは、涼しくても良い気がしますが。

以下BBCで、エリザベス女王のNY国連総会スピーチの記事から。

wreath 花輪 / anchor 頼みの綱 / endure 勅許

reminisce 回想する / correspondent 特派員

in tribute to ~に敬意を表して in honor of

dignitary 高官、要人 / Accompanied by ~に付き添われ

sweltering うだるように暑い / thoughtful 思いやりのある

somber 堅苦しい / Commonwealth イギリス連邦

hands-on 実践的な / UN general Assembly 国連総会

take office 就任する / cornerstone 礎

file folder クリアファイル

Don't mess around with Jpanese Police. 日本の警察をなめるなよ!


アンソニーにプレゼント贈りました。

郵便局の人が、3日くらいでアメリカに届くと言っていましたが、さすがにそれはないんじゃないすかねw
アンソニーのプレゼント決めました。Tシャツにしました。

北海道

ってでっかく縦に書いてあるやつ。ちなみに札幌テレビ塔の中で発見しました。

絶対あっちじゃウケるってw

いやー最近暑いっスね~夏らしいっスね~

まぁ、みなさん頑張って行きましょうや。


そして、久しく読んでいなかった英語。

やっぱり、日々やっていかないと力は確実に落ちてますね・・・

false identity, alias 偽名 / magistrate 判事

morgue 死体安置所 / bail hearing 保釈聴聞会

detention hearing 拘留尋問 / preliminary hearing 予審

indictment 起訴 / espionage スパイ行為

clandestine 内密の / criminal complaint 刑事告発

decipher 解読する
一年に一度、この日がやってきました。

元ルームメイトの誕生日!

時差もしっかり計算して、電話掛けました。

激緊張っス!

英語しゃべってなさすぎだしw

10分間、もっと何しゃべるか考えてからしゃべれば良かったとも思うけれど、なつかしさあふれる会話になりました。

ただね、単語が会話中に飛ぶんだけど、アンソニーが何言ってるかわかってくれんだよ。

なんかうれしかった☆

電話掛けたら、たぶんアンソニーのおにいちゃんが出てくれてさ、

ヒ「日本のヒロボーです。」

兄「え、日本の???」

ヒ「アンソニーいます?」

兄「いるよ」

ア母「アンソニーアンソニーはよこい!」

っていうおもしろい流れになりました。

いやー驚いてくれてうれしいですw

てか、マジで会話の練習したくなりました。

サビついてますw

いや、でもしっかりしゃべれば、発音どうこうでも、伝わるもんですw

自信になります。


アンソニー色々と大変みたいだけど、充実した大学生活を送っているみたいです。

どうなるかわからんけど、音楽の先生になることも視野に入れ大学院に行くことも考えているみたいです。

ただ、留学中(滞在が8月~5月)にも誕生日を祝ってあげられなかったから、いつか6月にアメリカ行けたらな、って思います。


それと、昨日ワールドカップ見ましたか?

自分は、一回寝て、3時25分に起きて、ガチで見ましたよ!

いつもなら起きれないのに、こういう時は起きれるみたいです!

アメリカも決勝トーナメント行くし、何か違いますね。

欧州のチームが、結構脱落しているし。

んで、そのことに関して、沖縄に親戚がいるジェームズさんからメール来てました。

試合見た? 日本人選手の中で誰好き?とかで

んーテゥーリオかな。

理由:DFでありながら、攻撃的なところ、闘士むき出しなところ。


アンソニーのプレゼント・・・何にしようかなぁ・・・
ラッキーな時はラッキー

どうやらこの世に運気ってのはあるみたいです。

そして、もうさらにもう少し運が欲しい最近の僕です。

昨日は、英語部の後輩に会って、マックで緊急会議でした。

いやー面白かったですね。ネタがゴロゴロw

ホント、涙が出るくらい全開で笑いました。きょんぺーは神だと思います。


そういえば、6/24は僕のルームメイトであり、もはや家族同然のアンソニーの誕生日なんです。

まだ、誕生日プレゼント考えていないんですよね・・・

ちなみに去年は、大丸で見つけた結構良い値がする大相撲の扇子を贈りました。

今年は、何にしようかねぇ・・・

日本ぽいもので、なうい物を考えてるんですけど、なかなかないもんです。

というかアンソニーに住所を確認したんですけど、返信がおかしいんですw


俺「誕生日もうすぐだよね。てか、この住所で合ってるよね?」

ア「いやー最近、超忙しくてfacebookチェックしてなかったんだよね、明日返信するね。てか最近減量成功したさ。」

俺「俺は、最近体重増えたわw」

中略

翌日・・・

返信なし(時差?)


翌々日

返信アリ

ア「そうだよね、もうすぐだよー今週の木曜日、僕の誕生日なんだ。もう23才だなんて信じられない」

ちょw 待てや!

俺の質問に対する返信は?

まさかのスルー?w

いやー久々に・・・ぶっ飛んでるってオモタ。


あ、やべっ、単語書かナ!

flying saucer 空飛ぶ円盤

landfill ごみ埋立地 / murcurial きまぐれな

awning 日よけ / elusive 理解しにくい

intensify 強大する / buffet 食器棚

coarse きめの粗い / durability 耐久性

glow 輝き / unearth 発見する /heads-up 注意喚起

fiscal health 財政状況 / abate 減少する

star performer 花形 / soak up ~を吸収する

suggestive 連想させる、暗示的な / resurgence 復活

leverage てこ入れする、利用する / crucial 極めて重大な

oxide(オキサイド)酸化物 / a handful of ほんの一握りの

mediterranean 地中海の / assortment 仕分け、詰め合わせ

smother(スマザー) を窒息させる / jarring 耳障りな

visceral 理屈抜きの / impervious 影響されない

ex-pat area 外国人居住区 / dowdiness 野暮ったさ

leopard ヒョウ / pertain to ~に関連する

seashell 貝殻 / humbled 恐縮で / euphoria 幸福感

leap into ~に飛び込む / hopscotch 跳んで移動する

descent 子孫 / decent まぁまぁの / underlying 基本的な

・Asking a question may bring momentary embarrassment; not asking will cause embarrassment for your entire life

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥

all the more だからこそ / conducive to ~につながる

cool beans 素晴らしい


そういえば、昨日の夢で、今は亡き、じいちゃんに会いました。

肩が痛いとのことで、もんであげるよって言ったら、目が覚めるという展開。

最近、夢で会っていなかったったんで、なんかうれしいです。
英語は可能性を広げる!

enshrine を正式に記す / be resigned to あきらめて~する

embrace 受け入れる / license plate (米)ナンバープレート

disarm ~の非難を和らげる / spree ばか騒ぎ

a tidy profit 相当の利益 / not least 特に

requisite 必要不可欠な / duplicate ~をそっくりまねる

go toe-to-toe with ~と肩を並べる

heady 向こう見ずな / burgeoning 急成長する

wanderlust 旅行熱 / marvel 驚嘆する

make inroads 侵攻する、参入する

ecclesiastical 教会の / undermine の土台を壊す

repressive 強圧的な / revoke 撤回する

bring about 成し遂げる / omnipotence 全知全能の

contravene 違反する / smuggle こっそり持ち出す

smuggler 密輸業者 / decree 法令

allegorical 寓話の / acquiesce 黙諾する

inquisition 宗教裁判 / pastime 娯楽

intricate 複雑な / swell 腫れる / skew ゆがむ

unconventional 慣習にとらわれない

avert 避ける / all but ~の他は全て

drift 傾向 / more than kind とても親切な


いや~単語が足りない足りないw
どーもこんちは。久々です。

いやー今日は、非常に疲れました。

まさかの朝5時起床(たぶん一年で一番早く起きた)

昨日は、カメルーン戦見てたから、4時間しか寝ていないし。ヒドイ。

頭グラングランしてたわw

ちなみに始発地下鉄→始発バス

始発に始発で、遠くへ遠くへ、

何をしにって?

それは言えないw

てか始発って意外に?乗客多いんすね。

いつもゆたりした生活を送っていたから、日差しの強さにビビリました。

して、最近本当に暑いですね。

もう、夜からじゃないと暑くて活動できないくらいっス。
最近、facebookが騒がしかったんです。

そりゃ騒がしくなるわ。


オバマ大統領が、ウエスタンミシガン大学にやってくるんだもん。

以下、ウエスタンミシガン大から引用

http://www.wmich.edu/wmu/news/2010/06/007.shtml

Watch Obama's speech at WMU live
June 3, 2010

KALAMAZOO--President Barack Obama will deliver the commencement address for Kalamazoo Central High School at 7 p.m. Monday, June 7, in University Arena at Western Michigan University.

どうやらカラマズーセントラル高校(ミシガン州にある)の卒業式でスピーチをしてくださるとのこと。

てか、それだけで? ビビるわー。ちなみに、6/7

中略

Live radio, television and Web coverage

WWMT TV3 will carry the entire ceremony live via television on Channel 3 and webcast at wwmt.com with coverage beginning at 7 p.m.

テレビやラジオ中継もありとのこと。

WOOD TV8 will carry the president's speech live via television on Channel 8 with coverage beginning at 7 p.m. Sister station WXSP will carry the entire commencement ceremony live with coverage beginning at 6:30 p.m.

Public radio WMUK will carry the president's speech live at 102.1 FM and on the Web at wmuk.org with coverage beginning at 7 p.m. An audio recording of the president's complete speech will remain available at wmuk.org following the event.

以下ジェリー撮影(オバマさんが乗っているかは不明)

まず、警備を固めてから来るとの話も。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

ジェリーの話だと政府専用ヘリが5台来たとか。
どーも、ヒロボーです(この入り方久々w)

いやー昨日、暖かかったんで、気分転換でサイクリングしてきました。

良いですねー自転車で風を切っていくってのは、気持ちーですね。

木とかが青々してて非常に気持ちがよかったです。どっかで写真撮ろうと思ってたんですけど、

「いや、ここより良い景色があるはず、まだある、まだある・・・」

って思ってたら、結局撮れず・・・


それと時々、小さい虫が顔面に体当たりしてくるのは、イラっとしましたが・・・w

口開けて、走らなくてよかったです。


自分にとって、サイクリングといえば、去年の9月以来の8ヶ月振りです。

http://ameblo.jp/hir0b0/entry-10336364242.html

このときは、自分でもビックリしました、

突然、

「ん~じいちゃんのお参りに、ばらと霊園行ってみようかな(彼岸でもないのにw)」って思って行ったわけです。

しかもチャリでw

札幌に住んでいる人なら、これがいかにアホなことかわかると思います。

いや~遠い遠い・・・w 

帰りの途中でモエレ沼公園の山を登ったんですけど、自転車乗りすぎで、足の自由が利かず、全然階段を登るのに足が上がらなかったんです。

あれは、本当にヒドかった・・・


まぁ、そんなわけで、それ以来、本当に今日まで運動という運動もしてなかったわけです。

当然、筋肉痛です。

しかも今。

ちなみに、筋肉痛が早く来る人ほど、若いそうです。まぁ、まだ一応若いですから。


それよりも、今日は、運動をしている人の多さにびっくりしました。

みんな体を結構大事にしているみたいですね。

日々の忙しさで、運動するのに費やす時間を見つけるのは、なかなか容易なことではないけれど、そういう時間を作るのは、大事なことなんでしょうね。

ただ、どっかのじいちゃんに坂で自転車に抜かれたりして、プチチョックですw

坂でもヒーヒー言わずに、上がってけるようになりたいですw


ちなみに、今日、新しい眼鏡作りました。

最初、眼鏡掛けて、右目が0.6(おまけして0.6って言われたw)左目が0.4って言われてびびりました。

利き目は、左だそうです。ちなみに利き手は右なんだけどw

これは、簡易の視力検査で後から、しっかりした検査で両目で0.7あってなんとか良かったけど、さすがに0.4にはびびりましたね。(ちなみに自分の予想では、0.7くらいかと)

眼鏡掛けて0.4ってもはや眼鏡の意味なくね???

って思って・・・いやーあせったあせった

そして店員さんも、自分が上だとか左だとか超マジメに言うのに、(おそらく全然合ってなかったから)薄っすら笑うからさ~

てか、店員さんって笑うんだw って妙なとこが自分にはツボでw

あ、ちなみに裸眼は軽く0.04だかw 完全に終わってるーw


てか、アメリカ人・・・あいつらの目おかしいわ。

あんだけ、暗いとこで長時間ゲームやってて目良いとか、どういうことよマジで。

テレビは明るいところで離れて見るんじゃなかったのか?

ブルーズアイだからなんですかね?(みんなそうじゃないけど)

ホント謎