Hiro☆の気ままなブログ -7ページ目

Hiro☆の気ままなブログ

持ち前の独特の美的感性を活かし宝石と今まで培ってきた服飾デザイナーとしての卓越を持ってた愛と幸せの波動を拡げるべく全国を飛び回っているHIROの氣ままな日記

こんばんは

今夜は

山田詠美さんの作品の

「賢者の愛」というドラマ化したDVDを

観させて頂きましたカナヘイ花

究極の愛憎劇で

本当に面白かったカナヘイハート
{1117AC64-9EE5-4A10-8F98-E47E731C58AB}

<STORY>

主人公は真由子、独身で今は亡き父親と同じく編集者として働いています。

 彼女は生まれた時から周囲に恵まれ、幸せな生活を送っていました。

 ところがお隣りに2つ年下の百合が引っ越してきた時から彼女の人生は狂っていきます。

 真由子の家族は有能な編集者である父親、そして母は医師です。

そしてもう1人、離れには小説家志望のリョウ兄さまこと諒一が住んでいます。

 真由子はこのリョウ兄さまにほのかな憧れの気持ちを持っていました。

 一方で百合の家庭はいわゆる成金で裕福でしたが、愛のない家庭でした。

 そのため仲良くなった真由子の世界にどっぷりとつかり、2人は親友となったのです。

 しょっちゅう真由子の家を出入りするようになって気づいたことがありました。

 ずっと百合子が欲しいと思っていたものは全て真由子の家にあったのです。

いろんな物はもちろんですが、愛情深い親や諒一のような存在も百合が欲しくて仕方がないものでした。

 そして百合はそれらを手に入れたいと願いながら大人になっていきます。

 中学3年生になると、百合は真由子の父と体の関係を持つようになりました。

 そして真由子が大好きだった父は百合のことがあってから自害をしてしまいます。

 それから数年後の21歳の頃、真由子にとってずっと憧れだったリョウ兄さままで百合と一度だけ関係し、それをきっかけとして2人は結婚をしました。

 そして百合と諒一の間に1人息子の直巳が生まれたのです。

 諒一の子を妊娠したと百合から聞かされたその日から、真由子は愛する父と諒一を百合に奪われたことから愛情と友情が憎しみへと変わってしまいます。

 そして生まれた直巳を幼い頃から徹底的に調教することでその復讐をすることを決意するのでした。

 真由子と直巳の年齢差は22歳あります。

 真由子は百合の息子の名づけ親になったことで、直巳という名前を「痴人の愛」のナオミからとって命名したのですが、これはその復讐の始まりでした。

 直巳は真由子の思い通りに操られながら成長していき、痴人のものではなく、賢者のものになっていくのでした。

 直巳が大人になっても調教を続ける真由子ですが、これだけ長い間調教し続けてきたにも関わらず、直巳と体の関係を持ったのはなんと1度だけなのです。

そして衝撃の結末はある日事故にあった真由子と百合の2人でしたが、百合は亡くなり、夫である諒一は妻の亡き後すぐに再婚をしました。

その事故で半身不随となった真由子のそばにいたのは、復讐の道具として長年そばにいた直巳だったのです。


{543214E9-598D-4FB5-9EBD-B429D446483C}

高中真由美役の中山美穂さんと

澤村直巳役の竜星涼さんの絡みがリアルで

こんな可愛い男の子を20年も
自分好みのオトコに調教していく
中山美穂さんの嫌らしい大人の演技に
盛り上がってしまいましたカナヘイびっくりあんぐりピスケ
{E413DFA6-1FCE-499C-A275-2710EA9D180E}

{EB444EFE-5E90-4332-B3C8-F022ACBFA513}

{A11A34D6-8B7F-4B7B-B832-595AA7BD3451}

{EBCF877C-D978-445C-9BFA-7BB0851EFF73}

{CCC4A349-CA2F-4FFB-9E86-9FC14B93BCD4}

初1話目から

お風呂で体を拭いてあげるシーンカナヘイハートてへぺろうさぎ

観てるこっちが照れちゃいましたw
{673B4AE3-218C-40B0-869D-A7C654447EDE}

{0C09664D-B407-4ADF-97E5-BF16E402FDE2}

最初で最後の絡みのシーンも

これぞ!究極の愛!!って感じで!

凄かったw

また、DVDでは後編になりますが

ホテルの1室で
ベッドでは直巳くんが他の女を抱いていて
真由美はその隣の部屋で
エッチの声が聴こえる中
真由美が仕事をしているシーンがあるんですが

なんか復讐劇が面白すぎて
ドロドロでめっちゃ面白かったですカナヘイうさぎ

現実逃避してみたい方は
ご覧になってみて下さいませ
↑↑↑↑↑↑
良かったらこちらもチェックしてみてくださいアップ
こんばんは

昨日、今日と温かい日中でしたねカナヘイきらきら

皆様はどのような休日をお過ごしでしょうか?

昨日は仕事で甲府へ
{519270CE-9BF5-4502-9328-3A0FC48A827B}

初めて ほうとう を食べましたカナヘイハート

そして夜は
{9A15728A-C03C-4F97-AFC0-B8C046A3F758}

{4A2FA86B-C99E-42CF-AA29-D97F8D65AC0C}

友人と再会し、ワインでカンパーイカナヘイきらきらカナヘイ花

楽しかった😊

今日は
ちょっとだけ勉強してみました
{6D2819A0-33EA-4CA4-8FFC-0FA88B912D13}

この本読んでみました!!

自分なりにまとめてみましたとびだすうさぎ2

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「いつも誰かに振り回される」

が一瞬で変わる方法

著者 大島信頼 


・人の言葉を真に受けすぎて、いちいち過剰反応してしまう

・メールの返事が遅かったり、SNSにいいね!がつかないと、すごく不安になってしまう

・相手のちょっとした表情や言葉から、嫌われているのかも?と思ってしまう


これらは全て

「振り回されている状態」です。


✿劣等感があると振り回される

「私は人から振り回されてしまう」「私は人からいいように利用される」と思ったらそれが暗示となり、実際に人から振り回されてしまいます。

この暗示は、脳のネットワークを通じて「周囲の人の思考」が入られている暗示なのです。

『自分に対する否定的な考えはすべて他人の脳から伝わってくるひていてきな暗示』


暗示は支配する人たちに取って都合のいい状態を作り出すもの。その逆の暗示を自分にかけ回避しましょう。


脳のネットワークを通じた他社からの暗示こ特徴は「断定」「決めつけ」です。

暗示を中和するために逆の言葉を使うと暗示から解放されます。例えば「意外と」等。


✿容姿に自信が持てない本当の理由

自信がない人、振り回されてしまう人の特徴として、自分の事を低く捉えがちです。

「私は平均より上」という感覚が根付いていないため、基本的に劣等感が強く、価値判断を人や状況に委ねてしまいます。

実は人と接した時に、「自分はだめだ」と思ってしまうのは、相手の中にある「相手の自己否定感」を「脳のネットワーク」で受け取ってしまうからなのです。相手の脳内にある「自信のなさ」の自己否定感を勝手に受け取って、自分のモノと勘違いしてしまうのです。

自己否定感は自分のものではなく、劣等感を刺激された他人から伝わってくるのです。


✿自分の周りに防護壁をつくる魔法の言葉

自分が自分であるために

「私は私、相手は相手」という適切な壁が人には必要です。この壁がないと、人の感覚が次から次へと流れ込んできてしまいます。

「自我防壁!」と唱えると静けさが訪れます。自分と他人の間に適切な壁をつくる暗示です。

相手の気持ちを考えそうになった時、「自我防壁」と唱えていると、自然と自信が満ち、良心を持たない人が自分から離れていきます。


人は生まれながらにして脳のネットワークに繋がっているため「脳のネットワークで他人から流れてきている感覚」と「本当に自分が感じている感覚」を区別するのは困難で、"本当の私"を取り戻すのはとても難しいのです。

簡単に本来の自分に戻る魔法の言葉が

「心よ!」です。

不安が襲ってきたら「心よ!」と自分に問いかけてみましょう。


✿怒りと愛を勘違いする仕組み

「夫婦は喧嘩するほど仲がいい」という仕組みは、相手から怒らされれば怒らされる程、脳内麻薬が分泌されて感覚がマヒし、そのマヒした状態が恋のホルモンと同じなので「愛」と勘違いしてしまいます。

恋のホルモンである「フェニルエチルアミン」は一人の相手に対して4年しか分泌されないのですが、今度は相手に怒って耐えた結果、その怒りの苦痛で脳内麻薬「エンドルフィン」が分泌され、脳内麻薬のせいで「この人を愛してるかも!」という感覚に陥るのです。

いったん相手から離れてしまったら、今度は「退薬症状:依存症の後遺症で震え、吐き気、微熱、イライラして落ち着かない症状」が襲ってきます。

相手のことが頭に浮かんだり、相手に対する怒りや心配な気持ちに苛まれたら「近づかない!」と唱えましょう。そうすると、離脱症状がスーッと治まります。


✿次々に湧いてくるマイナス感情を断ち切る

人の不快な気持ちを想像してしまっても、動作性知能が高ければ他人と自分との距離で情報を整理するので、他人の感情はあくまでも他人ごとで「私にはかんけいないかも~!」と区別でき、人の気持ちに振り回されません。

不快感が襲ってきたら、「知恵と力の調整!」と頭の中で7回となえてましょう。

言語性知能と動作性知能のバランスが取れて、情報整理がスムーズです。



✿「私を嫌いになれ」と暗示をかけていた!?

自分の恐れや怒りが相手に伝わってしまい、それが暗示となるから、自分の恐れていたイメージ通りの現実が出来上がっていくのです。


✿「肩の動きを合わせる」だけで優しい上司に

呼吸を合わせると相手の緊張が抜けます。

(催眠療法の一つです)

褒める暗示のテクニック

漠然と褒めることで、意識の邪魔を排除して、本来お互いが信頼し合っている無意識の状態になってもらうテクニックです。


✿土足で踏み込む相手のかわし方

「相手の気持ちはわからない、そして自分の気持ちすら分からない」と唱えましょう。

境界線が引けるようになると、脳内に電気がたまらなくなり、変な人が自分に近づいてこなくなります。


✿「間違っているのをわからせたい!」の裏にある本音

「何でこの人はこんなに常識外れなんだろう?」と思っている時は、「相手を私のように常識ある人間に変えたい!」という意識が働いています。

「この人マナー悪いな!」という暗示で悪循環になってしまいます。

「本音モード!」と叫ぶことで意識的な暗示が解けて自分が本当に求めていることができるようになり、そこで、安心 が感じられるようになります。


✿相手をモンスターにしないとっておきの方法

「自分が一番正しい」と思っている人に「あなたの正しさは本物ですか?」とその人の良心や正義を問うと相手から敵視され、攻撃されしまいます。

逆説:催眠療法のテクニックで、相手の意識が恐れているのと真逆のメッセージを入れて意識に打ち消し、無意識状態にするテクニック


✿堂々とした人を徹底的にマネてみる

マネをすることで無意識にある無限の力を使ってなりたい自分になれます。

ミラーニューロン:霊長類などの高等動物の脳内で、自ら行動する時と、他の個体が行動するのを見ている状態の、両方で活動電位を発生させる神経細胞です。他の個体の行動を見て、まるで自身が同じ行動をとっているかのように""のような反応をすることから名付けられました。


相手のまねをすればするほど、ミラーニューロンが活性化します。時空を超えて理想の相手の脳のまねをするので、意識が作り出す 暗示 から簡単に解放させるのです。


✿本来の自分を取り戻す

「美しくない」という暗示によって作り出されているのだったら、その 暗示 を解くために美しい人のマネをしてしまえばいいのです。


マネをすることで無駄なものを脱ぎ捨てて、本来の自分の姿に戻っているのです。


✿余計なフィルターを外す

催眠療法のテクニックを使って、意識が作り出している防壁を落として無意識の世界に誘うことで、それまで意識的には見えなかった相手の姿が見えてきます。


✿心 に問いながら生活をしましょう。

日々の生活で自問自答を繰り返すことで、意識が変わり、変な人が近づいてこなくなったり、誰かの言葉にアップダウンする日がなくなります。

暗示 を活用し、本来の自分へ導きましょう。


まとめてみると長くなってしまいましたが


要は自分の心が大切ってことなんですねあんぐりうさぎ


明日の仕事がんばれるようにそろそろ寝ますカナヘイ花やる気なしピスケ


おやすみなさいサッ