消えた○○ | つぶやきcafé 寄って亭

つぶやきcafé 寄って亭

暇つぶしにチョットした不思議体験 面白い体験 友達から聞いた話し タメになる情報などお贈りしていきます

国が運用して消えた年金
公表では1兆6000億円
原因はここにあるんだよ
そして地獄を見せられていると嘆く年金受給者
年金支給額が少なくて生活できないってことが当たり前みたいな話し
どのようにしたらこの少ない年金で生活するか?
若いうちから投資の呼びかけ
特にNISAが推奨される

国が投資に失敗し国民に投資を勧める

なぜこのような矛盾を叫ぶ人居ないの

山本太郎も公明党もこれには触れない

なんで?

議論がいつの間にかすり変わり
ワイドショーも少ない年金と受給開始の年齢攻略の話題が中心となる
何故 国に責任を取らせず 我々が責任とらされてるんだ?何故国民のせいにするんだ 
ここの補填のため社会保証として消費税が出来たんじゃないのかな•́ω•̀)?
都合の悪いことには蓋をしてまだ増税
バブルが弾けるとあるけど
これは人災なのだよ
政策変更によりバブルは弾けたと記憶している
バブルを作り終わらせたのは政府なのに
当時もそれに触れず 銀行や証券会社まで倒産に追い込んだそんな時代だった。

話は戻して

公明党が「100年安心」と年金公約した時に 公明党のエリア委員長を任されこれをキャッチコピーで運動を展開したが、この時から違和感もあり
その後の選挙の戦いに影響を残した。
このキャッチコピーで戦った地域の会員さんや党員さん達は 友人達にこの点を突かれ、その釈明や説明に追われた事を思い出す。そして追い打ちをかけた、子宮頸がんワクチンの薬害問題
ことごとく裏目に出て、公明党の正当性を訴えるのが困難な時期もあった。

この時より今の方が大変だと思うが
離れて正解だったとホッとしている