(。-ˇ.ˇ-。)ん~。
あまり興味がある人は居ないと思うんだけど
俺的にびびびと来たので書いてみます。
陀羅尼
菩提場陀羅尼
のうぼう ばきゃばてい びほらばたのう けんせんのう きしはた はらばさ けいとあらだたたぎゃたしか のうぼう ばきゃばてい しゃきゃほのうえい たたぎゃたや あらかてい
さんみゃくさんぼたや たにゃた おんぼうじ ほうじ ぼうじ ぼうじ さらばたたぎゃたくしゃら だらだら からから はらから はらから まかぼうじしっただら しゅろしゅろ しゃたあらしびさんそじてい さらば
たたぎゃたびしっきてい ぐにぐに くだばてい ぼうだぐたばばさ みりみり ぎぎゃのう たれい さらばたたぎゃた じしゅちてい のうばさたれい しゃましゃま はらしゃま はらしゃま さらばはんば はらしゃまねい
さらばはんば びしゅだねい ころころ まかぼうじ ばらきゃ さんはらしっちてい さんばらたたぎゃた はらちしゅちたしゅでい そわか
✄┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈✄
日蓮宗で扱う 祈祷経にある
妙法蓮華経 陀羅尼品第二十六の呪陀羅よりかは扱い易いし覚えやすいとは思う。
陀羅尼と言う経は何に効力があるのか?
呪詛返し 呪詛調伏に効果はあると聞いたことはある。
次回は妙法蓮華経 陀羅尼品第二十六のかな書きを書きますね
結構 崩して唱えてるようなのでこれを書いてみます。
法華経の呪詛返しと言えば陀羅尼か
神力品 第二十一が 用いられるようです。
神力品は修験道 及び真言宗の単立宗でも読まれることがあるようです。
(単立宗とは、どこの派閥にも属さない独立した寺院のようです。曹洞宗にも見られ 今は影を潜めてしまいましたが 念仏の一向宗(浄土真宗に吸収)と云う団体も江戸中期にはあったようです)
然し 法華経を軽んじ
大日如来が上だとか蔵王権現や大権現が上だとか言う団体も法華経を読むと云うのはちょっと考えものだと思うけど
やはり法華経から目を背ける訳にもいかないようだ
最近では日蓮も南無阿弥陀仏を認めたと云うような解釈
身延にも富士にも存在しない謎の本を使い、誰の真筆なのかもわからないような教義を展開してる人もYouTubeで見かけた
俺的にはびっくりです👀