今日もコロナウイルス感染に伴う新たな措置が発表され、ベルギーは国境封鎖となりました。更には海沿いへ行く道路も封鎖。別荘へ行くのも禁止となっています。
一昨日3月18日の正午から外出禁止措置が始まって、3日目。
我が家は基本週1ペースで食料品&日用品の買い物をしますが、一週間と一日ぶりの大型スーパー Colruyt コルリュイトでの買い出し。
比較的 EUエリアからも近いこちらの店舗。前回の8日前は敷地内には入れたもののパーキングに空きがなくて、結局郊外の別のチェーン Cora に行ったのですが、今日は余裕の空き具合。
代わりに店の前に一定の距離(半径1メートル)の間隔を置いての行列ができていました。11時過ぎでしたが、僕の前に15〜20人ほどでしょうか?
ヨーロッパではマスクをする習慣がなく、これまでは全くしている人が居ませんでしたが、今週に入って街中でもマスク姿で歩いている人々を度々目撃。
そして、今日の買い物客の中でも15〜20%くらいのマスク着用率でした。他にもマフラーで口元をしっかり覆っている人も何人か見掛けましたね。
列の一人挟んで後ろに並んでいた、ドイツの人気サッカーチームのひとつ BVB ボルシア・ドルトムント のウィンドブレーカー上下という出で立ちの男の子。店内でも何度もニアミスしましたが、長身のイケメンで癒されました。こういう時にこそ心の余裕がもっとも大切です!笑
行列の2人前も若いカワイイ系の兄ちゃんでしたが、平日の昼間(金曜でも)には、あまりこの手の年代の子はこの店では見掛けませんので、みんな巣篭もり生活中の特別行動なのでしょうね。
その男の子が買い物カートを手にして少し立ち止って何かしています。
これは店内に入る前の消毒・殺菌。
殺菌スプレーに除菌ジェル、そしてロールペーパーが置かれていて
僕もショッピングカートの手すり部分(オレンジ色の部分)を念入りに殺菌しました。そして置かれた除菌ジェルで手指の消毒も。
中にはゴム手袋やビニール手袋をはめている人々の姿も見受けられたので、次回は僕らもしようと思いました。
店の外にも中にも注意書きの張り紙がされていて、
・ 支払いはカードで(現金扱いは1ヶ所のレジのみ対応)
・(カップルや夫婦で来ていても)出来れば買い物は一人のみで
・少量の買い物でもキャディー(ショッピングカート)利用が義務付け → これで自動的に他の買い物客との自動的に1メートルの距離が保てる
・衛星管理上、顧客一人あたり10㎡のスペースを確保するための入場制限が設けられていて、それをコントロールするスタッフを配置。
今日のニュース。ベルギー南部の都市シャルロワでこの措置を怠ったスーパーが立入検査を受け、4月5日まで業務停止命令が下ったとか。かなり厳しいです!
このルールに従うため、一緒に来た夫Yvesは車の中で待機です。
ソーシャル・ディスタンシング(社会的距離戦略)措置に伴うこの措置。一部のお店では外出禁止令で規制強化が始まる前日の17日から実施され始めていました。
入店人数制限されている店内はいつも以上のガラガラで買い物するには快適。
ですが、普段はYvesと二人で買い物するのですが(たまにYves一人で行ってもらうこともありますが)、肉など僕が食べないものはスルー、逆にYves専用のチーズやヨーグルトなどは好みの銘柄を見付けるまでに時間が掛かったりも…。
日本のように「棚から消えた!」と色んな人がレポートしてたトイレットペーパー(1人2パックまでの制限あり)も、パスタ(最近は我が家の定番、最安のPBブランドのものを愛用)もイタリアブランド Barilla バリラ も種類は普段より少なめながらストック十分にあり(ちなみに、もともとこのスーパーには少しお値段高めのキチンとアルデンテになる De Cecco ディ・チェコ は扱っていません)。
そう言えば、各地で肉類も不足と聞いていましたが、ここは精肉コーナーは肉屋が入っているからなのか、数はある程度揃っていた模様(加工品以外の精肉は食べないので、種類のほどの細かい事情は存じません)。それと除菌グッズのチェックもしませんでした…。
全体の印象では、物により多少ストック量が少ないものがあるものの、通常の品揃えの80〜90%は確保されている印象です。まぁその辺の事情は地域や店舗、またタイミングによってもだいぶ変わると思うんですけどね。
そしてレジ。商店の営業制限が開始された先週末は大混雑の映像をニュースで見ましたが、このとおりの秩序立っています。
買い物時間も30分に制限するルールなのですが、慣れない一人ショッピングで入店からレジに並び始めるまでの所要時間は約1時間掛かってしまいました…。ショッピングカートの中身は僕以上の人が大半ですし、外で行列していた時のメンツもレジ近くでまた見たので、このサイズのスーパーでは多くの人が守れていないと思います。でも次回から時間制限内に終えるよう気を付けます。
店を出た時は12:30過ぎでしたが、お昼時だからなのか行列は短くなっていて5組ほど(でも、その内3組が2人組でしたけど…)。
Yvesは職場の上司から「買い物を30分で完了するなんて、絶対無理!とワイフが言ってた」と聞いてたらしいのですが、僕も全く同様でした…。
レジに並んだ時に電話しておいたので、僕が店内から出てきたのを見つけて車から降りてきたYves。カートからトランクに商品を移し替えながら「僕が行ったら“確実に”30分で済むけどね…」と言われてしまいました。
そして、車に乗り込むとダッシュボードに電子書籍が。僕の行動パターンはバッチリお見通しのYves、準備万端Kindleを家から持って来ていて、1時間の待ち時間中ずっと読書に勤しんでいたのでありました。夫として頼もしい限りです!
励みになります。毎日1回、Aセット、またはBセットでバナークリックで応援お願いしま〜す!
↓Aセット(ゲイ&ヨーロッパ)でも
にほんブログ村 ゲイブログランキング
ヨーロッパ(海外生活・旅行)ランキング
↓Bセット(ベルギー&同性愛)でも
&
にほんブログ村 ベルギー情報ランキング
同性愛(ノンアダルト)ランキング
↑カテゴリー別の① ゲイ&同性愛🏳️🌈 or ② ヨーロッパ&ベルギー の組み合わせでも大歓迎です♪