今回は令和5年5月編。

 

5月に入り、早い段階で、新型コロナは「5類」に移行され、季節性インフルエンザと同格の扱いとなりました。とはいえ、感染者は増えているようですし、季節性インフルエンザに対するタミフルなどの治療薬のような薬はまだできていません。それでも、最近は、電車などの中でもマスクを着用していない人を見かけることが多くなりました。

 

 

赤羽八幡神社(北区)

バラ

 

ミニもバラ

 

 

秋葉神社(台東区)

菖蒲の花、折り紙の兜、三方の上には柏餅。子どもの日関連です。

 

サツキと折り紙の兜

 

 

麻布氷川神社(港区)

 

 

渋谷氷川神社(渋谷区)

菖蒲の花と兜。

 

 

5月は、子どもの日関連が目立ちます。

 

春を十分に楽しめないうちに、冬と夏を行き来しながら夏に向かっているような今日この頃。気のせいか、年々、春と秋が短く曖昧になり、冬と夏が強烈になってきているような...。これも気候変動の影響なのかもしれません。