坂東三十三箇所。第27番札所。

 

1都6県に広がる坂東三十三箇所札所。これまで、神奈川県、埼玉県、東京都、群馬県、栃木県、茨城県と1都5県を巡ってきましたが、いよいよ最後の県、千葉県です。

 

最寄り駅はぬれ煎餅で有名な銚子電鉄の観音駅で、そこからだと歩いて5分程度ですが、JR銚子駅から歩いても15分程度。三十三箇所の札所の中では普通に歩ける範囲です。

 

銚子駅から歩きましたが、道は分かりやすく、ところどころに表示もあるので、地図いらずで安心して歩けます。

 

やがて、駐車場と仁王門が見えてきます。

 

仁王門には、阿吽の仁王像が左右に安置されています。

 

本尊の十一面観音を安置する観音堂(本堂)のある境内には、五重塔や"銚子大仏"があります。そして、同じ敷地内に銚港神社が鎮座しています。

 

参道正面が観音堂。そのすぐ左側に

の鳥居、さらにその右側に銚港神社の鳥居。

 

観音堂と銚子大仏。

 

728年(神亀5年)、漁師の網にひっかかった十一面観音像を奉ったことに始まり、弘仁年間(810年~824年)に東国を巡っていた弘法大師が開眼したと伝えられています。

 

毎月18日は縁日が行われます。銚子の繁華街や商店街は、飯沼観音を中心に形成され門前町として繁栄してきました。境内には、日本における河川測量の原点である"飯沼水準原標石"があります。

 

観音堂から徒歩で2、3分程場所に本坊や寺務所があります。こちらでは寺宝展が開催されていました。お汁粉のおふるまいもいただきました。寺宝展は定期的に様々なテーマを設けながら、開催されているようです。

 

縦350m×横265mの巨大な刺繍涅槃仏図、県の文化財に指定されている梵鐘などの寺宝が所蔵されています。

 

お参りの方も沢山いらっしゃいまさした。

 

大師堂

 

折角なので、大師堂にもお参りし、寺宝展も拝見し、お汁粉もいただきました。

 

心身ともに、ホッコリ、温まれました。

 

 

2020年(令和2年)2月15日拝受


飯沼山(いいぬまさん) 圓福寺(えんぷくじ)[飯沼観音]

宗旨:真言宗系単立
本尊:十一面観世音菩薩
所在地:千葉県銚子市馬場町293

拝観時間:6:00~17:00

 

公式サイト

http://iinumakannon.com/