以前、質問で人工股関節の再置換術の話をしました。

 

 

その時、再置換術には程度があって、

 

① 「ボール」と「ライナー」を入れ替えるだけ、

② 「臼蓋カップ」と「ボール」と「ライナー」を入れ替える、

③ 「大腿骨ステム」と「ボール」と「ライナー」を入れ替える、

④ 全部(臼蓋カップと大腿骨ステム、ボール、ライナー)を入れ替える、

 

という段階があることを話しました。

 

そして、

「ライナーとボールを取り替えるだけの段階が、侵襲も少なくて一番良い。」

「つまり、ライナーが摩耗しているけど、人工関節が緩んでいない状態で手術した方が良い。」

「でも、この時はほとんど症状はない。」

「なので、1,2年おきに定期的に外来受診をして、レントゲンを撮った方が良い。」

という話をしました。

 

 

この回答をした後で思い出したのですが、

 

 

「ライナーとボールを取り替えるだけで良い」

はずなのに、できないことがあります。

 

 

それが、患者さんに使われている機種が製造停止・販売中止になっている場合です。

 

一般に

「ボール」は「大腿骨ステム」に合わせて製造されていて、

「ライナー」は「臼蓋カップ」に合わせて製造されています。

 

 

つまり、使用されている人工関節が製造停止になっている場合、

 

① ボールを取り替えるだけで良いのに、(緩んでいない)ステムを抜去する必要が生じる。

 

② ライナーを取り替えるだけで良いのに、(緩んでいない)臼蓋カップを抜去する必要が生じる。

 

ということになります。

 

 

例えばですが、

自動車でも、家電でも、

「ずーっと長年使っていて、故障してしまった。」

→「修理したいけど、もう製造してないので部品がない。」

→「仕方ない。新しいのに買い替えよう。」

というのはわかりますよね?

 

納得がいくと思います。

 

人工股関節で例えるなら、

「何十年も前に受けた人工関節が製造中止になっている」

ということで、多少は納得がいくと思います。

 

(それだけ、人工関節が長持ちしたとも考えられるので・・・)

 

 

ところが

「10年前に受けた人工関節が製造中止になっている。」

なので、

「本当は部品の交換だけでいいはずのに、ステムやカップまで取り替えないといけない」

は、絶対納得いかないですよね?

 

 

緩んでいない人工関節を抜去するのは、手術時間も長く、出血、感染のリスクも高いです。

無理すると術中骨折を起こします。

 

という理由から、

「人工関節周囲の骨が摩耗粉で融解して、更に緩みが進んで、取りやすくなるのを待とう。」

という展開になりがちです。

 

実はこのパターン、けっこう多いです。

 

 

教授や、権力のある偉い先生が、

「新しい、革新的な人工関節を開発した」

と、大々的に宣伝したけど、

後に不都合がわかって、

みんな使用しなくなって、

結局、製造中止という・・・。

 

(具体名は出しません・・・。)

 

「ゴッドハンド」とか、「名医」とか言われている先生方も、新しい機種を出しがちです。

 

なので、

「有名な先生に執刀してもらったから安心」

という訳ではありません。

 

昔の話ですが、

「とある大学の教授が考案したけど、数十人にしか使われなかった」

という人工関節の再置換術をしたことがあります。

 

再置換して、抜去した、不思議なデザインの人工関節を見ながら、

「誰も止められなかったんだろうな。」

と後輩と話した記憶があります。

 

 

ということで、最新の機種よりも、何年も前からある、成績の安定した機種を使ってもらうことをお勧めします。

 

「新しく開発した最新の機種を使いますね。」

と言われても素直には喜べません・・。

(前に話したように、なかなか機種についての説明はないと思いますが・・・。)

 

 

私が、新しい機種が登場しても、すぐに使わない理由の1つはこれです。

 

 

 

以上です。

少しでもお役に立てれば幸いです。

 

(この投稿が削除された時は、誰かに物凄く怒られたか、何らかの圧力がかかったと思って下さい。)