医学生時代、私が病棟実習に脳神経外科に行ったときは、夜中にずっと病院にいたことしか覚えていないです。

 

学生レクチャーも夜で、レントゲンを2枚横に並べて立体視(当時は電子カルテなどITではなかったので。)の練習とかをしていたような気がします。

 

先生達はみんな夜までいました。

 

忙しい中、英文の抄読会とかもされていました。

 

あまり覚えていませんが、手術もかなり長かったような・・・。

 

手術は基本的に教授のみの執刀で、たまにNo2の先生、という感じで、

「こんなに夜中までみんな病院にいるのに、術者ができるのは2人だけかあ。」

と入局の候補から外しました。

 

でも、本当に良い先生方でした。

 

民間病院で働いていた時の脳神経外科の先生は、そんなに遅くまで残っていた記憶がないので、大変な患者さんが、大学病院のような病院にまわされるんでしょうね。

 

いくら思い出そうとしても、昼の思い出が全然出てきません。

 

(今は違うかもしれません。20年以上前の話です。)