(長文になってしまいました。)

 

救急隊と医者のトラブルのニュースが報道されていますね。

 

知らない方のために記事を引用すると、

 

 

救命士らに対する医師のパワハラ3件認定 鳥取県立中央病院

 

鳥取市など1市4町の救急搬送を担当する鳥取県東部広域行政管理組合消防局が、県立中央病院救命救急センターの複数の医師から「パワハラ的言動を受けた」として調査を申し入れた問題で、中央病院は1日、消防局に回答を提出した。

調査対象の22件のうち、同じ医師による3件について「パワハラがあった」と認定し、さらに3件を「パワハラの恐れがある」と結論づけた。

残る16件のうち13件は「事実はあったようだが確認できず、判断できない」とし、3件は「事実ではない」とした。

中央病院の廣岡保明院長と中川善博事務局長、県病院局の竹内和久局長が県庁で記者会見して、回答内容を説明した。

パワハラと認定した3件は、救急救命士の処置について高圧的に批判したり、患者の容体や氏名、生年月日などを連絡する電話を一方的に切ったりするなどの行為。

うち1件は、2022年10月の搬送事案で、受け入れ要請を巡る電話でのやりとりだった。

医師が「今回のような傷病者であれば、直近の病院を交渉するべきで、受診歴がある程度で救命センターに電話をすることは問題」などと発言。

さらに「そんなことも助言を受けないと判断できないことが問題だ」「検証して勝てると思っているのか」と発言したとされる。

 

 

だそうです。

 

 

私はどちらの味方でもありませんが、医者と救急隊のトラブルはよく聞きます。

 

このニュースは救急隊寄りで、病院側の上層部も火消しに必死なようなので、

「当事者の医師達も、本当は言いたいことがあるのかもしれないな。」

と思ってしまいました。

 

このニュース関連では、医師側の反論が全く出ていないので、ちょっと想像してみようと思います。

 

 

例えば、医師が

「今回のような傷病者であれば、直近の病院を交渉するべきで、受診歴がある程度で救命センターに電話をすることは問題」

と言ったとされるケースですが、

 

もし、その搬送依頼の患者さんが、(私が以前ここで話したような)「喉が痛いだけ」とか「咳と鼻水だけ」みたいな症状だったら?

 

そして、その日の当直が、引っ切り無しに重症患者が搬送されてくる、大変な日だったら?

 

「ここは救命センターですよ!」

とつい言いたくなるかもしれません。

 

 

また、

「検証して勝てると思っているのか」

と発言したとされる問題についても、医者がここまで自信がある訳ですから、

 

例えば、

呼吸苦の救急患者で、血中酸素濃度が低いのに、酸素マスクもせずに搬送してきたとしたら?

それ以前に、血中酸素濃度も測定していなかったとしたら?

 

「そんなことも助言を受けないと判断できないことが問題だ」

と、つい言ってしまうかもしれません。

 

(あくまで想像です。)

 

(最近、私が見聞きする多くのニュースが、発信側の都合の良い一部を切り取って、都合良くつなげているように感じるので、うがった見方をしているのかもしれません・・・。)

 

 

 

私が実際に自分の耳で聞いた中では、

 

患者さんを搬送してきたのに、全く情報を伝えず、患者さんを置いてすぐに帰ってしまった救急隊がいました・・・。

 

整形外科の当直日に「腰痛」と言って搬送してきたのに、実は「呼吸不全」で困ったこともありました・・・。

 

それでも、その先生たちはクレームを入れたりしていません。

(私に愚痴っただけです・・。)

 

 

非常に好印象の救急隊の方もたくさんいるのですが、このニュースを見て、

「何かのボタンの掛け違いで、問題がどんどん深刻になってしまうんだろうな。」

と思いました。

 

 

今度、今でも印象に残っている、私の実体験の話します。

(思い出したので。)