はるかぜのイメージを悪くする詐欺出版社
鎌倉にある詐欺書房、鈴プーチンがやっています。この詐欺出版社に気を付けてください。
この詐欺書房は、はるかぜというキーワードを持っているために、私ははるかぜという言葉に対してアレルギーになってしまいました。
はるかぜという言葉を聞くと、「あ、詐欺だ」と思います。はるかぜと言えば詐欺書房なのです。そのおかげで、春が楽しくなくなりました。
一つの言葉をこれだけ汚染してしまうとは、本当にひどい出版社です。
プーチンも鈴プーチンも、早く監獄に入ってもらわなければなりません。
詐欺師の鈴プーチンに関しては、素晴らしい写真家である岩谷薫氏のブログを参考にしてください。
裁判は終わったが…こういう事がある… | 『Talking with Angels』西洋墓地の天使像と『笑とる仏』 : 写真家 岩谷薫 (ameblo.jp)
岩谷薫氏は多くの素晴らしい仕事をなされていますが、天使の写真を撮影して何冊も写真集を出版しています。すべて奇跡のような一枚が、何枚も連続するという、恐ろしい写真集です。天使たちが、そっと動き出しそうです(すでに動き出しているのかもしれません)。
詐欺師鈴プーチンに騙されてしまった被害者は私のほかにも大勢います。
はるかぜというキーワードにご注意ください。
これはサギです。
