地元の話。私的な話。ちょっとだけ仕事の話。 -637ページ目

治山工事の現場

今施工中の治山の現場です工事中



砂防堰堤を作ってますダンプカー



砂防堰堤とは砂を下に流さないためのダムのようなものです。


日置建設


1箇所目はだいぶ出来てきました。



あと1段高くなります。




日置建設

2箇所目はまだまだ低いですが、



こっちの砂防堰堤のほうが大きくなりますアップ



今年は雪降らず工事を進めることができました。



できれば来年も降ってほしくないのですが・・・



                          だい

凍害

マルハです


ウチの会社のある日置は、景色が良いとこなので別荘が沢山あります。


そんな別荘をお持ちの方にアドバイスです。


地元の人や、雪の降る地方の人なら分かるでしょうが、


この写真の消火栓に付いている旗は、なにかわかりますか~。



日置建設

そうです!火事があった場合、雪が積もっていても、


消火栓の位置がすぐ分かるようにしてあるのです。


別荘の場合、これから寒い日に、水道管が破裂するトラブルが


予想されます。ご自宅なら、どこに止水バルブがあるかご存知でしょうが、


たまに来られる、別荘では、大体の位置は分かっても、雪に埋もれた


中から、止水栓をさがすのは大変です。修理屋さんにしても大変です。



日置建設


このように目印を立てておくと、いざと言う時、便利ですよ。


あと、給湯器には凍結防止の電源が付いてますが、メインブレーカーを


切って帰られると、凍結防止が働きません。


必ず、凍結防止電源の噛んだ回路ブレーカーは落とさないで下さい。


給湯器の修理は高く付きますよ~。(><;)

どうしよう~

kawasemibaba さんコメントありがとうございました。確かに便利な器具は沢山ありますが、結局使う物は従来からある単純な物に行き着きますねニコニコ

 

先週末にやっとの思いで時間が出来たので美容院に行って来ました。なかなか時間がとれず、したい髪型に理想は深まる一方でインターネットでヘアーデザインの研究をしながら、これっドキドキと思う髪形が見つかりウキウキしながら美容院に行ったのですが・・・美容院

仕上がって見ると・・・叫び

あー何てことショック!

理想の髪型がどこえやら・・・しょぼん

これはこれで良いとは思うけど・・・

会社ではサザエさんと言われ・・・トホホホガーン

見る人みんなに どうしたん!? と言われ散々ですしょぼん

でもめげませんよ波

これはこれで良いのだと思ってがんばりますあせる(頑張り所が違うか・・・汗)