地元の話。私的な話。ちょっとだけ仕事の話。 -632ページ目

会社のあるところでは朝から雪雪の結晶です



真っ白とはいきませんが白くなってきました雪



日置建設

画像ではあまり降ってないようにみえますが目



めっちゃ降ってるんです!!



伝わらないのが残念叫びですが



ものすごい降ってますダウン風もすごいです風



皆さんも運転等に気をつけてください。



                        だい

治山工事の現場

今施工中の治山の現場です工事中



砂防堰堤を作ってますダンプカー



砂防堰堤とは砂を下に流さないためのダムのようなものです。


日置建設


1箇所目はだいぶ出来てきました。



あと1段高くなります。




日置建設

2箇所目はまだまだ低いですが、



こっちの砂防堰堤のほうが大きくなりますアップ



今年は雪降らず工事を進めることができました。



できれば来年も降ってほしくないのですが・・・



                          だい

凍害

マルハです


ウチの会社のある日置は、景色が良いとこなので別荘が沢山あります。


そんな別荘をお持ちの方にアドバイスです。


地元の人や、雪の降る地方の人なら分かるでしょうが、


この写真の消火栓に付いている旗は、なにかわかりますか~。



日置建設

そうです!火事があった場合、雪が積もっていても、


消火栓の位置がすぐ分かるようにしてあるのです。


別荘の場合、これから寒い日に、水道管が破裂するトラブルが


予想されます。ご自宅なら、どこに止水バルブがあるかご存知でしょうが、


たまに来られる、別荘では、大体の位置は分かっても、雪に埋もれた


中から、止水栓をさがすのは大変です。修理屋さんにしても大変です。



日置建設


このように目印を立てておくと、いざと言う時、便利ですよ。


あと、給湯器には凍結防止の電源が付いてますが、メインブレーカーを


切って帰られると、凍結防止が働きません。


必ず、凍結防止電源の噛んだ回路ブレーカーは落とさないで下さい。


給湯器の修理は高く付きますよ~。(><;)