丹波のそば街道 そばんち 三色辛味大根そば | 地元の話。私的な話。ちょっとだけ仕事の話。

丹波のそば街道 そばんち 三色辛味大根そば

 

丹波市市島にあるそば屋さんに行ってきました

 

実は、そばを食べる予定などなく

 

同じ市島にある 三ツ塚史跡公園の花菖蒲を見に行ったのですが

 

見ごろは完全に終了しており

 

菖蒲の花は皆無でした

 

 

本来の目的が完全に空振りに終わり

 

仕方なく少し車を走らせ 「そばんち」さんで昼食です

 

11時40分くらいだったので、まだ空いていました

 

以前にも来た事はありましたが結構混んでいた記憶があります

 

 

蕎麦通セット なるものを注文しました

 

以前よりメニューはかなり増えていた印象です

 

まずは、三色辛味大根蕎麦 が出てきましたが

 

「水蕎麦」 がサービスで付いていました

 

 

字のごとく、水の入った器の中に

 

ガムの様な幅広の蕎麦?が浮いているだけのものです

 

何もつけづに蕎麦を楽しむらしいです

 

僕には、蕎麦の香りはあまり感じられませんでした

 

触感は、以外にもモチっとした触感の蕎麦でした

 

 

次は、三色辛味大根蕎麦 ですが

 

この蕎麦が一番の売りだと思います

 

 

蕎麦の上に、大根おろしが乗っていて

 

 

白い辛味大根に すだち をかけると

 

 

 

赤白緑の三色の大根おろしになるのですが

 

僕は両方にかけてしまい、2色辛味大根になっております。

 

 

こちらが正解です

 

 

 

あとは そばつゆ をぶっかけます

 

福井の越前蕎麦の様な感じでしょうか

 

すだちの酸味が辛味大根と合わさり、とてもさわやかです

 

 

それから、粗びき十割蕎麦 です

 

 

そばつゆ と 塩 が付いてきます

 

 

綺麗な緑色の蕎麦です

 

こちらは蕎麦の香りが感じられました

 

塩でもいただきましたが

 

少し濃いめのそばつゆだったので

 

少しだけつけて食べるとこちらの方がやはり美味かった

 

濃いめのそばつゆなので、少しだけでもうま味が感じられました

 

 

最後はそば湯をいただきます

 

 

熱々のそば湯が出てきました

 

そばつゆは蕎麦猪口に少しだけですが

 

十分な味のそば湯が出来上がります

 

 

ただ、きざみネギ と わさび が欲しかったです

 

でも美味しく頂きました

 

 

      しも