本ブログをご覧いただきありがとうございます!
私の経験を通じて、精神疾患を持つ人の生きるヒントになればと考えています。
どうか、生きてください。
とりあえず仕事を探すためにハローワークに通い始めした。
人生でハローワークは初めてでした。
前職に近い仕事を探しました。
当時は障害者枠など全くなくて(というか障害者枠の存在自体知らなった)、障害を隠して一般枠で探しました。
まだ20代ということもあり、書類審査は難なくと通りました。
面接も特に問題なく行われ、1社は落ちましたが2社通りました。
繊維の研究の会社に無事に就職しました。
仕事の初日はパソコンで特許の検索でした。
ディスプレイがブラウン管で辛かったのを覚えています。(当時、ブラウン管の光が辛くテレビも見れませんでした。)
フラフラに疲れたのをすごく覚えています。
2日目はフラスコで液体を測る仕事でしたが、「フラスコ」という言葉の意味が理解できないくらい認知機能が低下していました。
そして、なんとか二日目を終えました。
しかし、事件は三日目の朝におきます。
ランキングに参加しています。
↓をポチッとしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
↓は本が読めないときに読んだ統合失調症のオススメ本(マンガ)です。
↓なかなかできない片付けのおすすめ本(マンガ)です。(汚部屋の人むき)
↓汚部屋が片付いて機能的な部屋にする本(マンガ)

