本ブログをご覧いただきありがとうございます!
私の経験を通じて、精神疾患を持つ人の生きるヒントになればと考えています。
どうか、生きてください。
さて、本編の統合失調症遍歴とは別に色んなことをまとめて書く雑記も時間があるときに書こうと思います。
雑記は主にネットの情報、ネットで知り合った精神疾患の人たちから得た情報を私がまとめたものです。
個人の考えがあるので参考程度にしてほしいです。
さて、病気も徐々に良くなって、少しずつうごけるようになる時期がきます。
しかし、この時期は、心の奥底で見えない回復をしている時期です。
結論から言うとこの時期に、「無理なくできる自分磨きをする。」のがおすすめです。
無理なくできるとは「体調を崩さない範囲」です。
人によって焦りがあり、色々と行動したいと思うかもしれません。
私も焦って色々と行動しようとしました。
しかし、心の奥底では「まだ回復の途中だよ!」と心が叫んでる時期であり、無理すると必ず体調を崩す時期でもあります。
でもどこまではできてどこからができないか?個人差がありやってみないとわからないのが正直なところです。
だから、この時期には
「色々とりあえずやってみる。そして、しんどければすぐにやめる。」
ことが大切になります。
ここで大切になるのが、
・やめても経済的に負担のならないようにする。
・客観的に見れる人(年上や病気を長いこと経験している人に多い).に何をすればいいか?意見を聞く。
ことが大切になります。
おすすめなのがネットと図書館を使った自分磨きです。
私の例を書きます。
10年くらい前にスカイプにどっぷり浸かっていました。
朝から晩までスカイプをしてました。
病気の不安とリアルで人と会えない寂しさからです。
しかし、結論から言えば傷のなめあいをしてるだけで、一時的な承認欲求が満たされるだけで、虚しさが残るものでした。
虚しさが残る故に満たされようとネットをする。そして虚しさが大きくなる。
という負のループに落ちてました。
しかし、リアルでうまくいくと、こういう虚しさはありません。
しかし、リアルで人間と触れ合うのが困難なのが精神疾患の特徴です。
その理由は「自分に自信がないから」が主な理由のように思えます。
「どうすればリアルで人間関係を築けるか?」
その答えは簡単です。
「自分が納得するまで自分磨きをして自信をつける」
です。
ここで大切なのは「他人に認められる」までではなく、「自分が納得するまで」自分磨きをすることです。
承認欲求は満たされるたびに次から次へと起こる最果てのないもので、常に虚しさがつきまといます。
虚しさから離れ、自分に自信をつけるのは、自分が納得するまで、脇目も振らず無心で取り組むことが大切です。
だから、時間がたくさんあるときに自分磨きをすることが大切だと、あるときに気づきました。(一人暮らしの寂しさ故にSNSをするときが、今でもありますが10〜20分で寂しさ満たされます。)
さて、話がそれました。
私は英語が得意でしたがほとんど話せませんでした。そこでスカイプを使った言語交流サイトに登録しました。
ネットはタダで学べることが多いので、途中でやめても経済的損失は少ないです。
そこで外人を捕まえて英会話の練習をしました。
はじめは相手の言ってることを理解することが難しく、ゆっくり話してもらって理解しました。
単語でしか返せなかった英語も徐々にフレーズになっていき簡単な文になり、それから複雑な文になり、政治の話までできるようになりました。
英会話が後々柔道でニュージーランド人に英語で指導することに繋がります。
また、本も自分磨きに大切な重要な情報源です。
本は人の経験や知識が詰まったものがコンパクトに書かれています。
人は実際に経験するには、時間場所金の面で難しいことがおおいです。
本を読むことで効率的に経験と知識を得ることができます。
しかし、精神障害者にとって本を読む上で2つ障害があります。
1)本を読む気力がない。
2)本を読むお金がない。
1)は、漫画を読むことをおすすめします。
娯楽の漫画もいいですが、病気の漫画もたくさんあるので、それをオススメします。
この記事の末尾に載せてある本なんかオススメです。
2)は、図書館で借りることで解消できます。
本は基本結構高いです。
また買った本がクソみたいで役に立たないなんかよくある話です。
そういった問題は図書館で解決できます。
これらを組み合わせて、図書館で漫画を借りる が最強です。
読みたい本がなければ、リクエストすることもできるところが多いです。
また、図書館にいけない人のためにインターネットで見れる図書館なんかも多いです。
私は今は活字が読めますが、一冊読み切るには時間と労力がかかります。
ポイントだけ抑えて速く読むには以下の本がオススメです。
また、図書館は返却する必要があり、本の内容を忘れることがあります。
スマホのメモ機能に写真とポイントを書くことで、忘れたときに見直してます。
以上、長くなりましたが、今回は自分磨きについて書きました。
皆さんも頑張ってください。
↓は本が読めないときに読んだ統合失調症のオススメ本(マンガ)です。
↓なかなかできない片付けのおすすめ本(マンガ)です。(汚部屋の人むき)
↓汚部屋が片付いて機能的な部屋にする本(マンガ)

