こんにちは。

もうすぐ夏休みですね。

 

今回は、色々なリボンが入った「アソートリボン」のセットを利用して、スマホカバーを作りました。
材料は、100均でも手に入るシリコンケースと厚紙です。両面テープで接着して作る簡単な作り方ですので夏休みに作ってみませんか。

 

どんなスマートフォンをご利用の方にも合わせられる
リボンを使った「手作りスマホカバー」の作り方をご紹介します。

 

 

材料

・アソートリボン・セット:hint-46 #09(モノトーン系)を使用
・ストレッチリボン:bel-6010 9mm #08
・スマートフォン・シリコンケース:お持ちの型のカバー(ソフトシリコンケースがおススメです)
・厚紙:牛乳パックでも可

・ハサミ、カッター、両面テープ、接着剤、カットマット(段ボール等でも可)
 

作り方

1.スマートフォンのシリコンケースに合わせて、台紙を作ります。

サイズ:
シリコンケースのサイズに、上下左右+1mm
マチ:シリコンケースの厚み(約10mm)
 
 
2.カメラ窓のアタリを鉛筆で書きます。マチ部分には、折筋を付けます。
 
 
3.カメラ窓部分は、楕円に切るのが難しい場合は、写真のように四角く切ります。
 
 
4.台紙のサイズに合わせて、リボンを選びます。

<リボン選びのポイント>
・カメラ窓の上下は、カメラ窓の幅に近いリボンを選びます。
・カメラ窓の左端は、台紙に合わせ細幅リボンを選びます。
・マチ部分には、マチを挟んで左右+1cm位の広幅サイズを選びます。
・カバーを留めるリボンはストレッチリボンを使用します。
 
 
5.リボンの長さは、下記の例を参考にしてください。

例:シリコンケース縦138mmx横68mmの場合
  
台紙サイズ:縦140mmx横70mm+マチ10mm+70mm=150mm

リボンの長さ:
蓋部分:140mmx2+10mm=290mm(水玉3色)
ケース接着面カメラ窓の左端:140mmx2+10mm=290mm(細幅黒)
ケース接着面:140mm+20mm(上下10mm)=160mm(黒水玉)
ストレッチリボン:約120mmx2本(グレー)

*ケースは、ご利用のスマートフォンによりサイズが異なります。
 例を目安に調整してください。
 
 
6.写真のように、リボンを両面テープで接着します。

7.ケースを強粘着両面テープ、又は接着剤で台紙に固定し完成です。
 
 
開くとこんな感じです。
 
 
 
色々なリボンを揃えるのは高そう...
と思われますが、アソートリボンのセットを利用するととても便利です。
330円(税込)で4~5種類のリボンが入っています。

他にも、ブルー系、ピンク系、ブラウン系がございます。
手作りのスマートフォン・カバー作りを楽しんでみませんか。
アソートリボンは、下記よりお求め頂けます。

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

アソートリボンのセットhint-46のご購入はこちら

 

リボンのご購入やSNSは、下記よりご利用頂けます。

リボン通販サイト「BELARTONDA」

instagram

twitter