こんにちは。
2月に入り、3月には、卒業式のシーズンですね。

大学の卒業式には、袴の方も多く見受けられます。

今回は、袴にも合わせて頂ける、和柄リボンを使ったアクセサリーをご紹介致します。
杉綾リボンを使った「つまみ細工」と和柄リボンで、レトロな髪留めを作ってみませんか。
 

 

材料:

<ピンクのヘリンボーンリボン>bel-90 サイズ:32mm カラー:11 長さ:約1m
<和柄リボン>bel-616 サイズ:18mm カラー:02 長さ:約30cm
木工用ボンド、楊枝(ボンド接着用)、ピンセット

 

 

作り方:

杉綾の模様をしたヘリンボーンリボンを
リボンの幅と同じ長さに切って、正方形5枚作ります。

 

 

2辺に木工用ボンドを付けます。

 

 

布を閉じるように、三角に貼り合わせます。

 

 

短い2辺に木工用ボンドを付けます。

 

 

写真のように貼ります。

 

 

両端をはると、この様になります。

 

 

裏返して、尖っているところに木工用ボンドを付け、貼り合わせますと
材料の画像の様に、1つの花びらが出来上がります。
同様に5枚花びらを作ります。

 

 

バレッタの金具に合せて、ピンクのリボンで2つ輪を作ります。
1つには、和柄リボンを重ねて輪にします。

2つのリボンを少しずらし、1:2位の割合のところでリボン状に作ります。
写真のように、つまみ細工のお花をボンド付けし、中央にガラスパールを接着します。
乾いたら、バレッタに接着して完成です。

和柄リボンは、他にも下記の模様がございます。

 

 

和柄リボンはこちら
https://hint-shop.net/products/detail.php?product_id=3139

 

ヘリンボーンリボンはこちら
https://hint-shop.net/products/detail.php?product_id=4957

 

リボン通販サイト
https://hint-shop.net/

 

instagram
https://www.instagram.com/hintshop1972

 

facebook

https://www.facebook.com/hintshop