【前編】驚愕!米ハーバード大と支那共産党の不吉な腐れ縁!・・・ | 不死鳥のように蘇る日本、未来に向けて自虐からの脱出

不死鳥のように蘇る日本、未来に向けて自虐からの脱出

日本人の誇り取戻そう!。
日本国再生を夢見て。ブログ記事を更新します!!!・・・

3月24日、米ハーバード大学の

 ローレンス・バコウ学長は夫人ともども!~、

『支那ウイルス』に感染したことが

        明らかになった!・・

米で最も長い伝統を持つ名門校に『支那ウイルス』が侵入した事に世界が驚愕した。

 

 

過去20年間、ハーバード大学は!~、

支那共産党指導者の子弟を受け入れ続けている!・・・

支那共産党政府・軍高官向けの研修プログラムを立ち上げ、支那人富豪から巨額な支援金を受け取るなど、支那共産党と親密な関係を築いた。

 

2019年3月20日、ローレンス・バコウバ学長は!~

学長に就任した翌年の2019年3月20日、支那を訪問し、

   北京の人民大会堂で習近平国家主席と会談した!・・・

支那共産党機関紙・人民日報電子版の同月21日の報道では、習主席はバコウ学長が初めての外国訪問に中国を選んだことについて、『米支の教育交流を重視している表れだ』と称賛した。

 

当時、米支双方は貿易戦の真っ只中にいた。両国政府は互いにすでに2回の追加関税措置を発動し、3月初めに北京で第8回目の米中閣僚級通商交渉が行われたばかりだった。このタイミングのバコウ学長の訪中は物議を醸した。

 

同大学のファウスト前学長が2007年2月就任!~

翌年3月に北京を訪問した。当時、習近平氏は国家副主席として、

        ファウスト氏と会談した!・・・

 

習近平氏の娘、習明澤氏は2010年5月~2014年まで、同大学心理学部に在籍したと伝えられている

 

■【ハーバード大は《第2の支那共産党校》】:

ハーバード大学ケネディ政治大学院は!~、

1998年以降、支那共産党政権の高官を対象にした

             研修プログラムを実施!・・・

過去20年、1000人以上の高官が同校に留学した。この人数の多さから、ハーバード大学は、支那共産党の『第2の党校』と呼ばれるようになった。

 

2001年、ケネディ政治大学院は〜、

支那の清華大学や国家発展改革委員会と共同で、支那共産党高級官僚研修プログラムである『支那公共管理高級研修班』を始めた!・・・

毎年、支那の中央政府や地方政府の幹部約60人が、ハーバード大学に派遣される。数カ月の滞在中に、行政学などの授業を受けるという。

 

 

           支那時事評論家の横河氏!〜

1998年に当時の支那共産党・最高権力者である江沢民が、

ハーバード大学と国家発展改革委員会らの研修プログラムの構築を主導!・・・

1997年、江沢民が訪米中、ハーバード大学でスピーチを行って以降、江沢民とハーバード大学が急接近したと語っている。

江沢民が同大学での研修プログラムを推し進めた結果、李源潮・元国家副主席、李鴻忠・元天津市党委員会書記、楊衛澤・元江蘇省南京市党委員会書記を含む多くの江沢民派の高官がハーバード大学に短期留学したと指摘した。

李源潮氏はハーバード大学で研修を受けた最初の党中央政治局委員である。

李氏は2002年、江蘇省南京市党委員会書記に着任した直後、党中央組織部の派遣でハーバード大学ケネディ政治大学院に留学した。

また、横河氏は、中国政府の高官がハーバード大学に留学することは、共産党の対外統一戦線工作の一環でもあり、特に外国の学術機関における共産党の影響力拡大に有利だとの見方を示した。

 

江沢民の孫、江志成(34)!〜、

ハーバード大学経済学部を卒業後、

      金融大手のゴールドマン・サックスに入社!・・・

江沢民派の薄熙来・元重慶市党委員会書記の息子、薄瓜瓜氏は2012年5月、ケネディ政治大学院を卒業した。

 

支那共産党の高官らは!〜

殆どが英語を話せなかった!・・・

高官らにとって、ハーバード大学での研修プログラムは、福利厚生の一部で観光旅行のようなものだ。この研修プログラムを受ければ、箔がつくから、帰国後に昇進の機会が増えるという利点がある。

 

支那共産党は設立以来!〜、

絶えず統一戦線工作を続けてきた!・・・

ハーバード大学が支那共産党の『第2の党校』になったのは、江沢民政権と直接緊密な関係を構築した結果である。

 

2009年10月中旬、李源潮!〜、

党中央政治局委員兼党中央組織部の長として、米国を訪問!・・・

● 支那共産党の海外人材招致計画!・・・

千人計画》を米国で推進!・・・

 留学先だったハーバード大学での講演!・・・

  これらが、米国訪問の目的であった。

 

2019年11月18日、米上院調査小委員会!〜、

        報告書を公開した!・・・

過去十数年間、支那共産党は《千人計画》によって、米国科学者や専門家7000人以上を招致し、米の科学研究成果を不当に取得した、… と調査報告書は記している。

 

 

今年1月28日、米司法省は!〜、

ハーバード大学の化学・化学生物学部長、チャールズ・リーバー教授を、支那共産党との関係について虚偽報告をしたとして刑事起訴した!・・・

リーバー教授はナノテクノロジー研究の第一人者だという。

 

米政府は支那共産党による学術界への浸透工作に対する危機感から、今年2月、ハーバード大学とイエール大学について調査を開始し、両大学に過去8年間に受け取った外国からの寄付金に関する書類や金額の明細を要求した。

 

米教育省が出した声明!〜、

特にハーバード大学について、外国から受け取った資金を管理する体制を整えておらず、米政府に全部報告していなかったと批判!・・・

法務省は同大学に対して、支那政府や通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)、中興通訊(ZTE)、孔子学院の運営機関である支那国家漢語教育指導弁公室などを含む資金提供者との金銭のやり取りを詳しく報告するよう要求した。

 

米非営利組織(NPO)『クラリオンプロジェクト』が!〜、

       米教育省の公開情報を分析した結果!・・・

2012年以降、支那共産党は、米の87の大学に計6.8億ドル(約729億円)を提供した事が判明。ハーバード大学が受け取った金額は約7927万ドル(約85億円)で、各大学の中で最多だった。

 

文字制限の為!〜、

   後編に続く!・・・