先日ブログに書いた

近所の小さなパン屋さんの

パンを食べた次男が


“うま!やす!最高やん!”


と京都弁で感動していたので


日曜日のブランチ用に買ってきました🥐


休日の朝は

平日以上に大混雑でした🍞


今朝は

ボリュームあるパンを

6個買うも880円と安い♪

そして美味しい♪


年輩の方や学生、

低所得者層が多い地域なので

人気があるのでしょう。


需要と供給で推測すると

需要の方が上回っていて


夕方4時過ぎには

ほぼ完売で


まだ残っているかな?🪟と

ウィンドウ越しに店内を

覗く人たちの姿をよく見かけます。



“需要と供給”



私の脳は

経理や数字を扱う仕事には向かないようで

“もう二度と経理の仕事はやるまい!”

と思っていたのですが


京都移住後に就活をする中


年齢的に需要がある一般事務は

“経理”ばかりで💦


他に選択肢がなかったため

やるしかなく…


やるからには迷惑をかけてはいけない!


自分の脳の欠陥を客観視して

エクセルで検算表を作るなど

劣っている能力をカバーする方法を

取るようにしています。


そんな中

先週

本屋さんでこの文房具を

即買いしました!


経理の仕事は

細かい数字を入力したり

計算したりするとき


当然のことながら

数字の拾い間違いがないようにする

必要があります。



頭の良い人は

目だけでサッと拾ったり

指で数字を確認するだけで

ミスしないのかも知れませんが


私には定規が欠かせません。


この文房具は

“よくぞ作ってくれた!”

と感動するほど

私にとっては需要度の高い商品で

千円と少し高いですが

それを上回る価値があります。



実際に

同じような仕事をして

需要を強く感じた人が考えたのでしょう。



(100均にもあるそう…)


私の場合

黒文字ばかりの情報は

マーカーで色分けする方が

理解しやすいし


手書き情報はきちんとした字で 

きちんとした場所に書かれていないと

脳が混乱しがちなのですが


逆に

参考書など

色がついていると混乱する脳を

持っている人たちもいて


黒文字オンリーの参考書を探すのに

苦労すると聞いたことがあります📖



今後

発達障害の人たちがどんどん増え

需要も多様化する流れになっていくのかな?



そういう人たちの

“特性を知ること”


そのうえで

“需要があるのに供給がない”


という商品を

作り出していくことも

人助けになるのだと思いましたにっこり



ちなみに

こちら⤵️を施術を受けてから

以前より私の混乱が軽減しました👇