今日は夏至です。

 

夏至ってもっと太陽燦燦な

 

いかにも夏らしい空を思い描いていましたが

 

昨日から梅雨らしい天候が続いています。

 

外に出るのも億劫…ふとん1ふとん3

 

 

夏至の初候「乃東枯(なつかれくさかるる)」。

 

”なつかれくさ”とは別名を夏枯草(かこそう)とか

 

ウツボグサとか言ったりします。

 

このウツボグサが枯れる頃。

 

さて、うちのウツボグサはどうでしょう?

雑草ばかりでちょっと恥ずかしいですが…

 

まだ咲いています。

 

こんな感じになって…

だんだん茶色くなって枯れてしまいます。

 

 

さてお庭ですが、

 

梅雨前の切り戻しで花もほとんどない状態です。

 

先日二番花が開花したバラ オデュッセイア

 

お~っとぉ!!!!!! 虫発見ガーンガーンガーン

 

可哀そうだけど蕾はポキンと折って処分。

 

ベニカでシュッシダッシュ

 

先日オルトラン追加したのに、おかしいな…えー?

 

 

 

あさがおが毎日1つずつ咲いてくれていましたが

 

恵の雨のせいか今日はけっこうたくさんニコニコ

 

雨がやんでから撮影しようと思っていたら

 

もうショボショボに萎れてしまっていましたショボーン

 

 

 

グリーンカーテンにするフウセンカズラ

小さなかわいらしい花をつけています。

 

カーテンになるにはまだまだ。

 

 

 

ブッドレア フラワーパワー

いつの間にかこんなに開いてるぅおねがい

 

晴れていれば蝶たちがたくさんやってくるはずです。

 

 

 

まだまだ咲き続けるフロックス シュガースター

こちらは切り戻しを続けて枝数を増やしたもの。

 

2株ありますが、ちょっと色が違う照れ

 

 

 

美人なでしこもまだ咲いています。

こんなに開花が長いとは思いませんでした。

 

もっとデリケートで短命なイメージでしたニコニコ汗

 

 

太陽を待ちわびるサンブリテニア スカーレット

 

暫く太陽が出ないので切り戻しちゃいました。

 

また一段と大きくなってかえっておいでニコニコ

 

 

ユーフォルビア ダイヤモンドスター

 

モリモリ育っているのでそのままで。

 

ユーフォルビアの育ちが早くて

 

サンブリテニアが負けてしまいそうで心配うさぎ

 

 

切り戻すのを忘れていたチェリーセージ

 

雨の日でも触るといい香りが漂います照れ

 

 

雨でも変わらず元気に咲いてくれるエキナセア

ちょっと色せてきたものもありますが

 

花数がすごいですねニコニコ

 

エキナセアにもいろんな種類がありますが

 

これが一番夏っぽくって元気を貰える気がしますウインク

 

 

 

リアトリスが開きはじめました。

横にある西洋カマツカの暴れた枝を剪定後

 

支柱無しでは自立できなくなり枝で固定中です。

 

カマツカの枝に支えられていたので

 

変に曲がってしまいました。

 

 

シレネ ブルガリスは二番花か、三番花か。

何度切り戻してもまた花が咲いてくれます照れ

 

 

 

こちらはギボウシ(ホスタ)

昔からうちにあった鉢植えのホスタですが

 

ず~っと放置していました。

 

今年はお水あげたりしたら花が咲きました。

 

いや、今までも咲いていたのかもしれませんうさぎ

 

 

 

こちらも放置したままの南天

花が咲きました。

 

今まであんまり気にしたことなかったんですが

 

南天の花ってこんな花が咲くんですね。

 

 

 

モッコウバラのシュートが伸びてきました。

 

そういえばもう剪定の時季ですね。

 

雨上がりにでも剪定するかなハサミ

 

 

白キキョウの蕾も膨らんできましたよ。

今年は遅めに切り戻ししたので

 

花は小さめ、その分花数は多そうですウインク

 

 

 

最後に、勝手にコンポストから生えてきた

 

かぼちゃのその後です。

 

 

じゃ~んビックリマーク大きくなってる爆  笑

 

今ソフトボールくらいの大きさです。

 

ちゃ~んと縞模様も入った丸かぼちゃハロウィン

 

これはきっとスーパーで買った

ニュージーランド産かな?

 

収穫が楽しみ~お願い音譜

 

 

 

 

 

ポチいただけると嬉しいです(*´꒳`*)ʜᵅᵖᵖᵞコスモス

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村