趣味を探す。 | 10年後イィ女になるために!! 女子的美意識向上日記。

10年後イィ女になるために!! 女子的美意識向上日記。

OLヒノコを辞めて、化粧品会社社長ヒノコになりました(´ε` )♪
~ヒノコしゃっちょのコスメとご飯とおバカな毎日~



 幼少期の趣味を振り返る


この歳になって感じること。


なんか、

当たり前の話なんだけど

過去に自分が経験したことで

今の自分が出来ていて、

この歳になって改めて

興味を持つものとかって

幼少期に慣れ親しんだ

ものになりがち。


私、子供の頃に

割と「芸術」系の

方が好きで…


音楽と美術に

興味が強めの子どもだった。

美術館が家から近いのもあって

よく美術館に行ったし、

ピアノと声楽と合唱を

習ってたのもあって

クラシック聴いたり、

ミュージカルとか

オペラ見るのが好きだった。

バレエも見るの好きだし。



私はゴルフとかも試してみたけど

なんせスポーツは苦手不安

幼少期から苦手。

苦手なものは、

結局のところ好きにはなれない。


化粧品が好きなのも、

母が化粧品を好きで

小さい頃から触っていたから?

かなぁと思うし。


私、趣味みたいなものが

全くなくてダッシュ


趣味=化粧品

なので、

化粧品=仕事


仕事=趣味


なんですよねうずまき



本当に、これしかない。

アニが来てくれたから、

だいぶ緩和されたけど

週末だから休みとの

区別もつかないで

家でもずっと仕事しながら

過ごすような生活だったし、


この数年でかなり、

仕事とプライベートを

分けられるようには

なったんだけど…



なんの得もない

ただの趣味を見つけたい。


老後のことを考えて。



 老後の趣味を探したい


義母の引っ越しの挨拶に

まわっていたときのこと。


多趣味なご近所さんも

割と多くて、

義母の紹介がてら、

趣味について

話してたんです。


うちの義母は、

本当に多趣味で…


引っ越し荷物に、

機織り機あった。笑


鶴の恩返しか、みたいな

機織り機。


アホか、これだけちゃうぞ

七宝焼きの窯もあってんぞ!笑

千度とかなるし、

危ないから置いてきた。


て主人が言うてた。



生地を織って、

それからミシンで洋服を

作ったりするお義母さん。



近所の年配の奥様が、

それ聞いて、

「私も裁縫好きなんやけどねぇ…

この歳からじゃ始めにくいし、

もっと若いうちに始めておけば

良かったわぁ…」


言うてはって。



90近くなってから

始めるより、

60代、

40代と早いに

越したことないよな?


と趣味探しをしておこう、

と思う40代。


コロナ禍、家で1人でも

めっちゃ遊べた。笑

と義母も言うてたし、


家で1人で遊べると

強いな。

年取ってから。笑


と想って(๑′ᴗ‵๑)キラキラ


私、
めっちゃインドアやし。笑


ブログも趣味なんやけど、
もうちょいアナログな趣味
あったらえぇなーとおもって。


ポーセラーツとかも
一時期通ってみたんやけど
私にはそこまで
合ってなかったしもやもや

油絵は、好き。
水彩画が超絶苦手だったので
油絵の楽しさは
結構忘れられなくて。

小学生の頃にしてたもの。
ピアノと油絵とバレエ。
バレエは、大人になってから
チャコットに通ってみたけど
ちょっときついし、
もう無理なので泣き笑いあせる

絵にしてみよう。

でも、
ヒノコさん、
画伯だったんですね。笑

ってお客様にも、
めちゃくちゃ笑われたから
主人にも、
画伯のくせにwww

ってバカにされてる。笑

30年ぶりの油絵
さて、どーなる。