いろいろ使えるアロマスプレーを作りに来ませんか? | 優しい人が本当に幸せになる方法♪~ひのき~

優しい人が本当に幸せになる方法♪~ひのき~

優しい人が幸せになる方法をお伝えして、自分らしく生きる応援をします!
本当に幸せになる結婚や夫婦のコミュニケーション、本当に健康になる食事や睡眠の健康管理を表面的なことだけじゃなくて生き方、考え方のところから伝えていきたいと思っています。

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。
 
アロマと健康と丁寧な暮らし〜
ひのきですクローバー
 
 
 
精油を使った一番簡単な
アロマテラピーの活用方法は
 
小さく折りたたんだティッシュに
好きな精油を数滴垂らして
枕元や机に置いておくことです。
 
 
専用の器具も必要ありません。
 
 
香りもちゃんと鼻まで
香って来てくれて
 
 
勉強や仕事も楽しく出来たり
 
寝るときに気持ちを
落ち着かせてくれたりします。
 
 
 
もう一歩進んでアロマテラピーを
活用したいと思っている方に
 
取っ掛かりとしておすすめなのが
アロマスプレーを作ることです。
 
 
 
好きな精油を何種類かブレンドして
お気に入りの香りのスプレーを
作ることが出来ます音譜
 
このアロマスプレー、
いろんなことに活用できるんですよひらめき電球
 
 
 
私は一時期は仕事の時など
いつもカバンに入れて持ち歩いていました。
 
 
 
黄色い花仕事の合間のリフレッシュに
 
ずっとパソコン画面と向かい合って
疲れてきた時や
 
人間関係の気疲れの時も
 
トイレなど、他の人に
迷惑にならない場所に行って
シュッシュッシュッとスプレー音譜
 
 
リフレッシュ出来ます。
 
 
 
黄色い花トイレの消臭に
 
トイレの個室に入ったときに
匂いが気になったら
 
空間と便器に向けて
スプレーすれば
 
大分心地よく使えます。
 
 
自分のあとにもスプレー。
 
 
 
黄色い花部屋の掃除の仕上げに
 
掃除機をかけた後など
 
仕上げに
エアーフレッシュナーとして使えば
 
お部屋の中が
清々しい空気で満たされますキラキラ
 
 
もちろん
お部屋の匂いが気になる時には
 
カーテンなど、部屋中に
スプレーしています。
 
自然な香りなので
気持ち良いです。
 
 
車の匂いが気になる時や
 
車に少し酔ってしまった時にも
使えそうです。
 
 
 
そんないろんな使い方ができる
アロマスプレーを作りながら
 
 
アロマテラピーを始めるために
必須の基礎知識や注意事項
 
なぜアロマテラピーが効くのか
 
その他のアロマの活用方法集
 
 
などが学べる入門講座を開催しますクローバー
 
 
 
アロマテラピーに興味を持ち始めた方や
 
精油はいくつか持っているけれど
使い道を持て余している
 
という方にはおすすめの講座です。
 
 
 
9月20日(金)、
都内白山サロンです。
 
ご参加お待ちしておりますニコニコ
 
 
参加者募集中
「【入門講座】はじめてのアロマテラピー 心と体に効くメカニズム」
9月20日(金)都内白山開催


詳細はストアカ講座ページ↓
アロマ入門講座



「みんなが主役の交流お茶会」
10月28日(月)都内カフェ開催決定
音譜

詳細はこちらの記事↓
10月都内『みんなが主役の交流お茶会』やります!

お問合せ・お申込みは
LINE@、またはお問合せフォームから↓

友だち追加
 
 
お読みいただきありがとうございます。
皆様に沢山の笑顔とHAPPYがありますようにクローバー