2023年明神山登り納め? | 日野家の山歩きブログ

日野家の山歩きブログ

HP「日野家の山歩き」のブログです。
ホームページも訪れて見てください。
http://hino8224h.sakura.ne.jp/index.htm

 

2023年明神山登り納め?

今日は2023年の登り納め?になるかも知れない明神山に登って来た。

日:2023年12月28日(木)

天候:晴れ

 

◆山登りの前に 月と太陽

2023年12月27日の満月(コールドムーン)

 

12月28日 我が家横から撮影した「日の出」

東の空に一部雲がかかっており、雲の間から太陽が登って来た。

 

 

明神山の記録

今日は登り納めなので一番ノーマルな年金コース(C→A)を歩くつもりでスタート

 

観音岩の体形チェック通路

この狭い幅の通路を通れなくなったら、山歩きは諦めましょう

 

観音岩北尾根での自撮りアニメーション

 

4合目辺りの「くじら岩」での自撮りアニメーション

 

5合目の岩尾根

 

固定ロープの貼られた岩尾根

 

合掌岩での自撮りアニメーション

 

8合目辺りの「鎖場」を登る常連さん

 

今年最後?の明神山の山頂

お遊びで画像加工してみた。

 

お正月を迎える為に「しめ縄飾り」も取り付けられた

 

◆頂上で私が以前に所属していた山の会の女性二人組とお会いしたので、下山は「AKコース」を案内する事にする。

まずはAコースを下る

Aコースの「ごろた岩」で自撮りアニメーション

 

先日、私が壊した「西の丸」ベンチも常連さんによって修復して頂いた

壊れた西の丸ベンチ

修復された「西の丸」のベンチ

ここからAコースを離れて「AKコース」をご案内

AKコースの岩尾根

 

猪落とし岩

 

猪落とし岩での自撮りアニメーション

 

AKコースを下ってから「明神峠」を越えて、「夢やかた」の登山口駐車場に無事下山