足の健康診断の本当の使い方は、これ!! | YUKARIの目指せ!! 『品格ボディ』

YUKARIの目指せ!! 『品格ボディ』

品格ボディは、自分自身を愛し,体を労わることから生まれます。簡単に出来る美習慣で、アンチエイジングな体を目指しましょう♪太股を細くしたい!二の腕をスッキリさせたい!そんな貴女の悩みを解決します。

こんにちは、足の指まわし協会代表・品格ボディアドバイザーのYUKARIです。

本日も当ブログにお越し下さりありがとうございます。

初めてご覧になる方は、こちらがプロフィールです

*ご質問等、メッセージは、こちらからお願い致します

公式ホームページは、こちらです。https://tsuku2.jp/hbmjapan

 

誰でもできることを、誰よりもやる!!

 

本日で、8月も最終日。

「この暑さは、いつまで続くの」って、毎日思っているのは 私だけじゃないですよね。

 

東京出張から、先週金曜日に戻ってきてから 3日間ほどは しっかり休養もとりました。

全く、仕事をしなかったわけではないのですが パソコン作業を減らしたり 十分は睡眠をとったりしました。

 

私の経験から、40歳までは「気力」でどうにかなりますが、それ以上は「身体からのサイン」を見逃さない事が大切になります。

「健康第一」です。

 

さて、本日は「健康診断カルテ」について書きますね。

 

私は、現在3冊の本を出版しております。

1冊目が、2017年10月・2冊目が2020年2月・3冊目が2023年5月の出版でしが、有難いことに全国の書店さん・coopさん・Amazon・楽天ブックなどで販売させていただいております。私のツクツクショップでも、販売中です。

 

3冊とも、足や手の状態をチェックするページがございます。

ご購入くださった方、チェックされましたか??

 

実は、1冊目と2冊目はA5サイズですが、5月に出版した新刊は「単行本」サイズです。

単行本サイズになっても、字も読みやすく イラストも大きく解りやすいので 「ホッ」としたと言うのが正直な気持ちです。

 

単行本サイズになって、男性の購入者様も増えてまいりました。

 

 

こちらは、1冊目の表紙です。この表紙のおかげで、手にとっていただきやすかったのではとおっています。

どちらかと言うと「女性ウケする」表紙なのでしょうか?男性は書店などでは 買いにくかったのか??

 

 

今年、5月に出版した こちらの方が、男性に方は 手にとっていただきやすいようです。

 

ここからが、本題です。

男性の購入者が増えたことで「足の健康診断・トラブルチェックしたんですが、大丈夫でした」と言う報告も増えました(笑)

チェック項目は、19個あるのですが「全部、大丈夫でした」と、報告してくださるのです。

 

*巻き爪になっている

*外反母趾になっている

*タコ・ウオノメがある

 

などは、判断しやいと思うのですが 人と比べた事のない「足」

*でこぼこしている

*分厚くなっている

*足が浮腫んでいる

 

などは、どれぐらいが「平均的」なのか?わからない項目でもあります。

なので、チェックをして「私は、大丈夫でした」と、思われる方が心配でもあります。

 

「足の指まわし伝道師養成講座」では、まず 受講生様の足をチェックしていただきます。

*でこぼこしている

*分厚くなっている

 

は、ほぼ全員に 当てはまる項目です。

でこぼこって、どこだと思います??

分厚くなっているのは?? 下の写真と、あなたの足裏を比べてみてくださいね。

 

 

足の健康診断カルテ・チェックリストは「私は大丈夫」って思うためのものではなく、しっかり足と向き合うためのものです。

ピラティスのインストラクターになった時に「大丈夫の方は○○してみましょう」と、少し負荷をかける動きに誘導すると 全員が「大丈夫」な方になろうとします。

 

そのプライド??健康のためには、役立ちません。

 

「足の健康診断カルテ」チェックが多いってことは「改善される 伸び代」が、大きいってことです。

チェックリストには、どんどんチェックをして 3ヶ月後・半年後の変化を楽しみに ケアをしてください。

 

主催している「足の指まわし伝道師講座」でも、毎回お話をすることです。

一度、写真を撮ってみられる事をおすすめします。

 

*指が曲がっている

*指が重なっている

*皮膚が変色している

 

なんて事も、写真を撮ってマジマジと見ないと「あれ??」と、気づかないこともあります。

 

「大丈夫」と、思い出した時にだけケアする人。

チェックをいっぱいつけて、毎日ケアを習慣化し続ける人。

 

1年後の足は、どちらが健康でしょうか??

 

自分のためにも「基本のケアを、解剖学的にも学びたい」と言う方は、「足の指まわし伝道師養成講座」を受講してくださいね。

 

このケアが良いですよ。

 

だけでなく「何故ならば」を、理解した方が 習慣化しやすいし 効果も上がります。

 

次回のリアル講座は、9月16日(土)13時から17時。

東京都港区東麻布で、開催します。定員は4名です。

(事前口座振込を選択された方は、振込後に参加確定となりますので、ご了承ください)

 

https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/02864200202635

 

 

 

今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

艶キラな人生のスタートは、今からです!!

 

8月の神戸・東京(麻布)募集中
 

*東京都港区東麻布(麻布十番駅・赤羽橋駅 徒歩5分)

*詳しい場所はお申込完了後にお伝えします。

 

日時:9月17日(日) 

①プライベートレッスン 10:00〜(受付9:45〜)キャンセル待ち  

②グループレッスン   11:15〜(受付11:00〜)キャンセル待ち  

③プライベートレッスン 13:15〜(受付13:00〜)キャンセル待ち 

④プライベートレッスン 15;00〜(受付14:50〜)募集中

 

 

 

 
 

その他のレッスンは、こちらから

 

メルマガ読者様向けの動画も配信いたします。
ご登録をお待ちしております。
 
生きてきて、今日が一番しあわせありががとう!!

品格ボディ=誰でもできることを、誰よりもやる!

 

友だち追加


*体験者の声(ブログ)こちらをクリック