ひねもすぱたり

ひねもすぱたり

生活とはたおりの記録

手前が先に植えたなすび。

去年よりは立派立派。

 

時期をずらして奥に2本ほど植え付けた。

 

 

これで長くなすびが頂けるぞ。(うまく育てばね)

 

 

さてさて、小松菜のその後。

虫に食べつくされて、今朝はもう、このような無残なお姿に。

虫との共存は難しい。

 

 

来年は対策考えなきゃね。

もう諦めて、この場所にオクラでも植えるかな。

 

今年は、根切り虫の被害はゼロだったけど、

そのかわり、葉の裏にアブラムシが付く。

指で優しく押しつぶすw

 

 

でも、その影響か、葉が病気みたいになってクシャッとしたものもある。

このまま上手く成長できるか、少し心配。

 

今の時点で、なーんとなく不安。

この畑で綿を栽培し始めて3年目だけど、連作障害とかもあるんかしら。

苗の育ちに差が出ているし、去年より全体的に成長が遅い。

この前織った布のような気がしていたけど、

振り返ってブログを読んだら2022年の4~5月に織った布だった。

時が経つのは早い。

 

綿とシルク。
経糸5.5mだったので、結構布が余ってしまった。

 

細い糸なのでとても軽い。

 

 

縮絨はこれから。

 

ヘチマが伸びてきたけど、なかなか巻きひげが巻き付かない。

 

どうやら、あまり太いものには巻き付きにくいみたいなので

麻紐を張っておいた。

 

 

これで上手く巻き付くはず。

クロムスキーの糸車。

2年前に購入。

 

この部分が、今日、ぽきんと折れた。

「テンション調整ネジ」という部品。

 

 

娘がでっぱり部分に足をぶつけた。

その瞬間を見ていたけど、全然強い当たりではなかった。

 

 

なのに、ぽきんと折れた。

こんなことで壊れるんだ…。

 

今日は、とにかく、悲しい気持ちぐすん

慌てて購入した業者さんに、部品取り寄せの希望のメールを送った。

 

急にミシンをかけたくなって、縫ったけど、

ここまで来て、縮絨を忘れていたことに気付くショック汗

綿だから、そんなに縮まないと思うけど。

 

なるように、なるさ。

 

これは仕事でたまに通る例の山道に咲いていたスイカズラ。

この花も大好き!

 

image

 

スイカズラを見ると、赤毛のアンを思う。

アンの想像上の生家にはスイカズラやスズランやライラックがある。

 

赤毛のアンが好きな私は、いつか自分の庭にも、

スイカズラと、スズラン、ライラックが欲しいなぁ。と思ったものだ。

 

残念ながら、今のところ、ないけど。

 

さてと。

一昨日は用事があって家を留守。

昨日は体調がすぐれず1日横にさせてもらってました。

もうフル充電できた、はず。

昨日の晩、わけもなく何度も目が覚めた。

お陰で今日はけだるい日だった。

 

 

でも、この作業は嫌いじゃないので

だるかろうが鼻歌交じり。

 

最近は、機織りと畑作業が生活のメインだな。

 

畑。

やってみると面白い。

世の子どもたちにゲームより畑の方が面白いと

教えてあげたいくらい。

 

 

 

 

 

 

 

今回、成長にばらつきがあって、

まだ本葉の出ていないのもあれば、

 

image

 

本葉が出てるものもある。

 

 

なんとなく全体的に成長が遅い気がする。

去年より、2日早く種まきしたのにな。

 

去年の記事を見たら、6月5日に草木灰をまいていた。

成長に合わせると、早いのかもしれないけど

明日はちょっと出かける用事があるし、

今週はちょっと気忙しいので今日まくことにした。

 

で、そのついでに、

肥料もまいちゃえ、という事で

去年は6月11日にまいてたようだけど、

ついでにまいちゃった。

 

 

綿花のタイミングに合わせてなくて、すまない。

でもきっと、それなりに大きくなってくれる事でしょう。

どうでしょう。

6m。50cm幅の予定。

コットンとシルク。

 

この前、緑系織ったような気もするなぁにやり

どうしてこの色を選ぶのか。

残念なことに私は緑色があまり似合わない。

 

 

あとは縮絨してない織りっぱなしの布の処理をした。

 

image

 

昔は家で過ごす時間が多かったけど、

ここ数年は草刈りだの、畑作業だの、外時間が多くなった。

お陰で、家の周りの変化に気付く。

 

image

 

アジサイの色が濃くなってきた。

今日はたくさん外で作業したぞー。

 

家の周りの草刈りをしたあとは

みかん畑の草刈り(夫はトラクター)。

梅雨に入ったら蒸れちゃいそうだから。

 

少しづつ復活してきたみかん。

根本が草だらけなので、抜いてスッキリさせた。

この夏を乗り越えられますようにお願い

 

 

トマトも大きくなった。

 

 

きゅうりも日に日に伸びる。

 

 

トウモロコシは膝くらいの高さになった。

 

 

今年は茄子が元気。

(去年は元気なかった)

(と、言うか、私があまり世話をしなかった。)

 

 

小松菜はどんどん虫に食べられている。

 

 

きゅうり第2弾を種まき。

この上に土をパラパラ~っと。

 

 

今日はもう、ぐっすり眠れそう。