厚かましく教養がないセールスマンがよく口にする言葉、

それは、”システム”だ。

 

よく考えないでうっかり契約しちゃうと、

”システム”がこうなってるからと、法外な金を出さなければならないハメに陥る。

客を煙に巻いて、勝手なルールに従わせようというのが魂胆だ。

 

”システム”とは、誰かが勝手に考えて作り出したものだ。

「組織」が楽して、自動的に個人の行動を縛るためのものである。

 

”システム”は、特別な場・特別な人を対象としているのではない。

日常茶飯事、いろいろなところで手ぐすね引いて待ち構えている。

 

習い事をする時、その教室の先生はなんらかのシステムを用意している。

生徒は月謝を払っているのに、そのシステムに乗っからなければならない。

乗らなかったら、先生は生徒をかわいがらない。大事にしない。

 

ホストクラブに入れあげている愛に飢えた女の子たちは、

ホスト達が勝手に作った「売り掛け制度」というシステムに乗っかってしまい、

大借金を抱え、結局不幸のどん底に落ちている。

 

銀行員が客に金融商品を勧めるときは、

米粒のような字で書かれた山のような書類を読んで、OKのチェックをしろという。

客はめんどくさいから、いちいち読まずにOKのチェックをしまくる。

それも”システム”だ。

 

学校では、それを校則と呼ぶ。

生徒は校則に違反すると究極は放逐されるから、

自由気ままにふるまっているように見えて、

システム違反しないよう、実はどこかで細心に行動している。

もちろん、会社でも全く同じ事である。

 

第一日本国民である限り、人は憲法をはじめ山のような法律に縛られている。

それを全部理解・習得できないので、踏み外してしまう者も出てくる。

それを犯罪としたり、罰金を取ったりするのもシステムだ。

踏み外す者が多くなってくると、”コンプラ遵守”が盛んに叫ばれるようになる。

 

とかくこの世は生きにくい。生きているだけで大変だ。

だからせめて、バカな奴・ずるい奴が勝手に作った”システム”という罠にだけは、

うっかり引っかからないようにね。