ゼルダの伝説ふしぎのぼうし | 田舎のインドアアラフィフの日々

田舎のインドアアラフィフの日々

AMAZONプライム映画が主体のレビュー。アラフィフです。
★1/最低。見ない方がいい
★2/見どころがないわけじゃないが酷い部分が
★3/普通。あんまり面白くはない
★4/なかなかの良作、力作、工夫作。
★5/面白い。人に勧めてもOK。90点以上は是非観て欲しい。

しばらく前から、Nintendoスイッチオンラインに追加パックでゲームボーイアドバンスのソフトも遊べるようになっていることはご存じの通り。ファミコン、スーファミ、N64、メガドライブ、ゲームボーイアドバンスとかなり幅広くてすげえ。

アラフィフのおっさん、最近はドット絵のアクションパズルが懐かしくてチョコチョコ表題の「ふしぎのぼうし」を遊んでいる。

以前Wiiでトワイライトプリンセスとスカイソードウォードを中古で購入、どちらもちょこっとプレイしているのだが、「どこでもセーブ」ができないのがおっくうで途中で投げ出している。面白いんだけどね。特にトワイライトプリンセスはそこそこ終盤近くまでやったと思うけどメゲた。

その点スイッチで遊ぶレトロゲームは、どのゲームでも力づくのどこでもセーブが可能なので、まだまだ序盤だけど楽しくプレイ中。ただ、後半に進んでいくとアクションとかが難しくなっていっておっさんには手に負えなくなってくるんだろうな・・。

「テレロレロレン」と、道が開けたときにするサウンド。これはオープンワールドになった今のゼルダでも聴けるのだろうか?

この音が流れたらやったね!と嬉しい。

比較するものでもないけど、昔ハマッたメガドライブの「ランドストーカー」をちょっと思い出す。擬似3Dの斜め視点でちょっとクセがあったけど、アクションパズルアドベンチャー?としてあれも名作だったと思う。操作感が良かった。メガドラミニには収録されているようだが、スイッチオンラインでもリリースされないかな。昔は頑張ってクリアしたけど、今やったらクリアできる自信は全くない。2Dゼルダお好きなら気に入るのでは。

 

んで昔々ゲームボーイアドバンスは持っていて、ポケモンルビー?か何かだけプレイして、本体を知り合いの子供にあげた気がするのでほとんど遊んでないのだが、アドバンスってなかなか性能高かったのね。この「ふしぎのぼうし」では余り感じないけど、マリオカートとか割とスゴイじゃん、ひょっとしてスーファミより上じゃないの?と感じます。実際CPU性能高い。

発売後2年程度でDSが発売され、任天堂のゲーム機としては短命に終わったアドバンスですが、この頃のライバルとの携帯ゲーム戦争を乗り切る上では重要な役割を果たしたハード。

スイッチで新しいソフトを買うことはほとんどありませんが、たまに思い出したようにスイッチオンラインにレトロゲームが追加されてたらなんか嬉しいです。まあ、息子のスイッチですが。