久々のスマホRPGフェルンズゲート | 田舎のインドアアラフィフの日々

田舎のインドアアラフィフの日々

AMAZONプライム映画が主体のレビュー。アラフィフです。
★1/最低。見ない方がいい
★2/見どころがないわけじゃないが酷い部分が
★3/普通。あんまり面白くはない
★4/なかなかの良作、力作、工夫作。
★5/面白い。人に勧めてもOK。90点以上は是非観て欲しい。

久しぶりにスマホで昔ながらの単独プレイRPGを楽しんだ。クリア済み。2016年のちょい古ゲームだけど。ちなみにiOSやPS4、スイッチなどとのマルチプラットフォームみたい。というかこれやってたから、今年は年あけてからあんまり映画みてない。

一度開発されたら5年程度はモデルチェンジされない専用ゲーム機とは違い、半年程度で新機種の出るスマホの性能向上は目覚ましく、すでに数年前からそれなりの値段のスマホでもスイッチよりゲーム性能も上だそうです。今後も、コンシューマー機のゲームとスマホのマルチプラットフォームも進むだろね。恐らくPS3時代くらいのゲームは大体大丈夫じゃないかと思うので、課金ばかりじゃなく買い切りのスタンドアロン型のゲームももっと移植すればいいのに。

 

話は逸れたけど、今やこういった系のRPGでは老舗・代表格ともいえるKEMCO。過去、同社のゲームは何種類か楽しんだことがある。もう名前覚えてないけど。

ストーリーは今時の異世界転生+王道の魔王討伐もので、特別新鮮味はないけれどやり込み要素もちゃんとある。

トゥルーエンドまで10時間ほどといったところか。セーブ画面や一定時間で5秒程度のCMが流れるが、それほど気にすることなく無料でラストまで楽しめる。ちなみにノーマルエンド終了後、必ずトゥルーエンドまで頑張って欲しい。まったく満足感が違う。

オンラインの大作MMOと比べたらファイル容量も知れているし、スマホのスペックも要求しない。本編のボリュームは少々寂しいが、昔懐かしのRPGたまにはいかがでしょう。初代ドラクエ世代であるアラフィフには、どうにも今時のオンライン多人数参加のMMOは居心地が悪いのだ。

そして、スマホ画面を直接タッチしての操作も嫌いなので、こういうものをくっつけたりする。

 

あと、FireTVスティックを差していれば、スマホ画面をテレビに映して大画面プレイも簡単なので老眼にも安心。すこし動きがぎこちなくなる気もするけど、この程度のゲームならそんなに問題にならない。