ココロまで温まる肉まんが出来ました♡

image

神戸を飛び出して、
東京のホーム小桃堂さんで開催決定しました♪


毎年冬になると
天然酵母で作る肉まんづくりに
チャレンジしてきました。


あったかい湯気を囲んで
美味しい肉まんを
フーフー言いながら食べる、なんて素敵でしょう?

image

寒い冬に
楽健寺酵母を使って肉まんをみんなで食べたいな、
そんな思いで
5年前から試行錯誤を繰り返してきました。


でもね、なかなかうまくいかなかったんですよ。


皮がぎゅっと固くなってしまって
なかなかふっくらした生地が作れなくて
5年間、完成しなかったのです。


5年たって、
尊敬する小桃堂のいくとうひさよさんからのアドバイスで
とある思い込みがポンと外れました。


その思い込みを外すことで
たくさんのアイディアが繋がっていき、


思い描いていたような
ふっくらふかふかで
中身の餡を優しく包みこむ
ほっぺたが落ちちゃうほど
美味しい生地が完成しました♡

image

皮の完成に前後して
肉まんの餡も
ベジ餡も最高に美味しく出来上がりました。


餡と皮を合わせて蒸しあげると
本当に素敵な子たちが生まれたんです!

5年越しで完成です!!!


柔らかくて
温かくて
ふっくらふかふかしているものって
口に入ると心をまあるくします。


そのぬくもりがお腹はもちろん
心まで温めてくれます。
そんなステキな肉まんなのです。

湯気の向こうに
あなたの大事な人の笑顔を想像して、
とっても美味しい肉まんを手作りしてみよう♡


image

この美味しい皮を使って肉まんとベジまんを、
更にカラフルな皮を作って
あんまんやカスタードまんを作ってみましょう。

image

冬の日のおやつに
朝ごはんにほかほかの肉まんがあったら
一日元気いっぱいで過ごせること間違いなしです。


とっても美味しくて
食べたらおなかも心もあったまっちゃいますよ。



家族やお友達と
湯気を囲んで、フーフーしながら
頬張ってほしいなあと思います♡



image

肉まんの他にも
ベジまんや

image

豆乳カスタードまん

image

ヨモギ生地のあんまんも作りましょ。

あったかい湯気を囲みながら
酵母たちと美味しいもの作りましょうね。


image


『天然酵母で作る
ココロまで温まる♡肉まん、ベジまんの会』
に参加するとこんないいことがありますよ。


①体と心に優しい醗酵を生かした
肉まん、ベジまん、カスタードまん、あんまんを
作れるようになります。

②天然酵母の生かしたお料理の幅が広がります。

③オーブンがない人も
蒸すことをマスターできれば、
楽健寺酵母のある生活をより楽しめます。

④楽健寺酵母の作り方を学べます。

⑤醗酵についての理解が深まります。

⑥ひなたぱんで酵母に触れあっていると、
にこにこ笑顔が込みあがってきます。



image

こんな方にお勧めです。
クローバー楽健寺酵母に興味のある方

クローバー天然酵母を使った蒸し料理に興味のある方

クローバー身体と心に優しいお料理を作りたい方

クローバー天然酵母を育てること、醗酵に興味のある方


image

天然酵母で作るココロまで温まる肉まん、ベジまんの会の内容
ブーケ2資料を見ながら、
醗酵と楽健寺酵母についてのお話し
・楽健寺酵母、醗酵について
・酵母と仲良くなる秘訣

ブーケ2楽健寺酵母の作り方
・美味しい酵母を作るコツをお伝えしながらのデモンストレーション
・楽健寺酵母のお土産付き

ブーケ2実習とデモンストレーション
・肉まんの生地作り。(デモンストレーション)
・中に詰める餡作り。
・成形と蒸す。
・出来上がった肉まんたちをみんなで試食。
食べきれない分はお土産に。

ブーケ2楽健寺酵母を使った軽食
(肉まんを美味しく試食するために
今回は軽食のご用意となります。軽食だけど飛び切り美味しいものをご用意しますから、お楽しみに♡)



開催詳細はこの記事の下の方にあるので
スクロールしてください。
募集受付は12月17日月曜日9時スタートです。

image

頬張ったら笑顔がこぼれちゃう
美味しいねって微笑みあってしまう
おなかも心もぬくぬくしちゃうような
そんな肉まんとベジまんを作ろう♡


湯気を囲んで
一緒に出来上がりをワクワク待ったり
ほかほかでふっくらした
美味しくて温かい幸せを一緒に味わえる
そんな時間をこの冬、
持ってみませんか?



冬だからこそ感じられる
湯気を囲む幸せな時間は
あなたの家族や、大事な人、
そして何よりあなた自身の心と体を
温めてくれますよ。

楽健寺酵母の肉まんをぜひそのお共に♡

image

■開催詳細 天然酵母で作るココロまで温まる♡肉まん、ベジまんの会@東京・小桃堂
【日時】
1月15日 火曜日 12時~16時頃  残席2
2月17日 日曜日 12時~16時頃  残席2
 

【場所】
小桃堂
京王線千歳烏山駅から徒歩5分
住所:東京都世田谷区上祖師谷1丁目
(詳細の住所はご予約後、ご連絡させていただきます。)

【参加費】
13,500円  銀行に事前振込
(振込先はお申し込みくださった際にお伝えします。)

【持ち物】
エプロン、手拭きタオル、筆記用具、酵母持ち帰り用の瓶(300mlくらいの容量)、肉まん持ち帰り用の容器や袋、食器拭き用布巾、はかり、麺棒

以下の【お約束】をお読みの上、お申し込みくださいませ。



【お約束】
クローバーひなたぱんのレシピはご家庭や趣味で使っていただくためのレシピです。お仕事に遣うのはご遠慮くださいませ。

クローバー教室にお子様をお連れ頂くことはできません。キッチンには包丁やオーブンなど危ないものがたくさんあります。
落ち着いてレッスンを行うためにも、
大人のみの参加とさせていただきます。


【講師】
image
天然酵母のパン教室「ひなたぱん」山本あゆみ

2005年、身体も心も病気になり、治るためにお医者さんに頼るだけではなく自分にできることを模索し、ヨーガや食について学びを深めるようになりました。

ヨーガを学ぶ中で、楽健寺酵母という天然酵母に出会い、独学でパン焼きを始めました。
パン焼きに親しむほどに、
菌(微生物)と醗酵の世界にますます魅了され、いつしか教えるようになりました。

イベント出店や、店舗を構えてのパン販売も経験。
販売のお仕事は今はしていませんが、パン焼きをお伝えする教室は途切れることなく続き、7年になります。

今までにクラスにご参加頂いた方の延べ人数は、少なく見積もっても700人を超えます。

酵母菌と自然を先生として、ほぼ独学でパン焼きをしてきたので、数え切れないほどの失敗をしてきました。
初めてパン作りをする方の不安も、大変そうと思う気持ちもよくわかります。

なるべく楽に、そして楽しく、体と心に良くて、地球に生きるすべての命と調和したパン焼き方法を提案しています。


菌や醗酵に触れる人が増えて、
目には見えないけれど
多様な命の循環によって
私たちの命が支えられていることを
実感される方が増えていくのではないかなあと
思っています。

一人で生きているのではなく、
全ての命がすべての命を生かし合って
生きあっているという
美しいつながりに気付けたら
人生はどんなに優しくなるだろうかと思うのです。
偶然隣り合った人にも優しくできるような
そんな温かな社会になるのではないかな、
と思います。

そんな社会が見たいなあ、
私の周りの小さな社会から
そんな風に変わっていけたら
どんなに素敵だろう。

そんな思いを持って
酵母菌や醗酵を楽しんでもらえるようなクラスを開催しています。

菌に触れて
醗酵に触れて
パン生地だけでなく自らの人生も醗酵していくように
いきてみませんか?
そうやって人生を楽しんでみませんか?

心からお待ちしていますね。

お申込みはこちらから


【キャンセルポリシー】
*キャンセルの場合は、恐れ入りますが必ずご連絡いただけますようお願いいたします。

無断キャンセルの場合は今後ご予約を受付致しませんので、ご了承ください。

お申し込みの返信メールへ記載いたしました支払い期日を過ぎてもご入金・ご連絡がない場合は、お申し込みを無効とさせていただく場合がございます。

*天然酵母は材料の調達、仕込みに時間がかかります。ご入金後の返金は致しかねます。あらかじめご了解くださいますようお願い申し上げます。