お母ちゃん充電中! | 【伊賀・名張】ひなたぼっこ *マタニティからの子育て応援*

【伊賀・名張】ひなたぼっこ *マタニティからの子育て応援*

伊賀・名張を中心にプレママ、ママ&ベビーの毎日を応援中!



{98E2692A-3508-4529-90F9-D5B348CA87FA:01}


定時制に通う高校生に性教育の出前講座前

家に帰っても予習できないので、仕事の隙間にちょっと一服しにきたら、お皿にこんなステキなサービスが!
可愛くて癒される。
お人好しそうな、丸い顔が娘に似てるじゃないか!

そんな前置きは置いといて。



きっとこう思うのは私だけじゃないはずだから敢えて言葉にします。

働いてるお母ちゃんは、家に帰ったら育児と家事が待っていて。

家にいるお母ちゃんは、24時間年中無休の育児という仁義なき戦いが待っていて。

いつも、自分のごほうびの時間はずっと優先順位が最も低い後回しに。

やっとごほうびの時間がきても、
自分だけ楽しむことに罪悪感に近い後ろめたさがあって、心の底から楽しめなくて。

たった30分ほどのごほうびの時間も、
目の前にあるケーキには集中できなくて

脳裏にちらつくのは、子どもらの顔、
冷蔵庫の中身と晩御飯の献立、
それから、たまった洗濯物の山。

このまま帰らなかったら、どんだけ楽やろうって思う気持ちと戦って、またお母ちゃんに戻ります。

そういうお母ちゃんは、本当に多いと思います。
そして、ごほうびの時間なんて貰ってはいけないと思い込んでるお母ちゃんにも、たくさん出会ってきました。


でも、一回しかない人生やもん、お母ちゃんだって一人の人間やから、人生楽しんだらいいんです。
楽しんだもん勝ちですよ。

「家族に迷惑かけたくないから」
じゃなくて
「家族に協力してもらってる」
って思って、どうぞ充電してください!


子どもから離れてみたら、
子どもらがかわいいって思えるから。

保育所や、幼稚園、その他の人に子どもを委ねたら、親がしてあげられない貴重な経験をいっぱいできるからいいですよ。

今月の26日は、息子の運動会。
保育所最後の運動会。

なのに、私は25日から3日間も、広島に研修会に行きますよ。

「なんちゅう母親や!息子の運動会より
自分のしたいこと優先にするんか」
って家族に言われたらどうしようか正直ちょっと思ってたけど…

家族はちゃんと協力してくれ背中押してくれて。

息子はちゃんと
「母ちゃんしっかり勉強しといでや」
って応援してくれて。

おかげで、チャンスの神様の前髪掴めたよ!
ありがたいこっちゃ、ありがたいこっちゃ!

広島に行ったらきっと、絶対物凄いことが起こる。
いっぱいエネルギーためて帰ってきたら、私にしか出来ないことやるよ。

「あんたでいいわ!」
じゃなくて
「あんたがいいわ!」
って言って貰える人生にするよ。

さぁ、もうひと頑張り!