Blog訪問、ありがとうございます。


未来食つぶつぶ実践歴15年。

大家族でのつぶつぶライフを楽しみ、

小学校教諭を退職後、つぶつぶを伝える活動が天職になりました!

未来食セミナーScene1・2・3講師
滋賀・彦根 親子で通える☆つぶつぶ雑穀料理教室ひなたぼっこ講師、

つぶつぶマザー大森かおりです。 


11年の活動の中で、
過去にのべ8000名の方につぶつぶ料理を伝えてきました。
大森かおりプロフィールはこちら

 

 

 

つぶつぶトークライブ@滋賀に引き続き、イベント盛りだくさんの秋ですが、

来月は再度、つぶつぶ創始者大谷ゆみこを迎えて、

和語レッスン合宿セミナー小袖ドレスWSを開催します♪

 

和語レッスン合宿セミナー

11月12〜13日(土日)滋賀県彦根市 ひなたぼっこにて。

1日目 9:00〜21:00 *昼食・夕食あり
2日目 9:00〜14:00 *昼食あり

 

小袖ドレスWSは

13日の14時〜19時半 滋賀県彦根市ひなたぼっこにて。

 

 

 

食のことを伝えているのに、

なぜ「言葉?」って思われるかもしれませんね。

 

 

和語って何?という方、
実は、和語(日本語)って、地球で一番最初にできた言葉であり、

文字なんですって♪♪



以下、大谷ゆみこのBlogより引用・・・

 

1万年前の祖先と私たちは

若干の変遷がありますが

基本同じ言葉を使っているので

対話が可能と知ったときは驚きましたが

 

 

原点の文字を学ぶうちに

感動とともに納得している私がいました。

 


以心伝心という言葉があるように
宇宙のコミュニケーションの基本は
波動で会話するテレパシーです。


地球では歴史が進むにつれて直感が曇って
テレパシー能力が徐々に消えていきました。


その過程で、直感の劣化を補う形で
この世界を運営している物理的働きが発する音を
口から発するようになったのが
言葉の始まりです。

(中略)
 

口から入れる食べもの

   と

口から出すコトバ

 

第5チャクラを通る

この2つの振動の質が

あなたの心身やあなたの未来を形作っていきます。

 

つまり、

毎日食べる食べものの質と

毎日あなたの口から出るコトバの質が

あなた自身の質になります。

 

↑ここまで

 

 

 

というわけで、1人でも多くの方に和語の本質を知ってほしい!と、

通常は、山形いのちのアトリエでの開催なのですが、

今回は特別に滋賀で出張開催!!

 

 

日本人にとって、とっても重要な和語の学びを、

我が家で開催出来ることが本当にすごいことで、とても嬉しく思います照れ照れ

 

 

 

 

私も数年前に、夫と一緒に山形に行き、夫とともに受講した時にね、

 

私は、もちろん興味を持って聞きましたが、

 

夫の理解度や興味関心がすごかった!!

 

実は男性の方が興味を持たれることも多いです。

 

 

 

 

一緒に受講した時にね、夫が、

 

「いや〜、文句のつけどころが一つもなかった!!

 

自分の狭い考えだけで妻や子どもに接するのではなく、

もっと大きな視野で物事を見ていきたい。」

 

と感想を言ってました^^

 

 

 

夫婦で受講した時のBlogはこちら♪

 

 

 

元々、うちの夫は未来食つぶつぶに対して、散々文句を言ってきた人です。

(あ、私が無理に押し付けちゃったからね、反省アセアセ

 

 

なのに、ゆみこさんの言葉を一言一句聞き漏らさないと思ってメモを取り、熱心に受講している態度に、私は感激しっぱなしでしたよ〜ラブラブ

 

 

というわけで、和語レッスン合宿セミナーがますます気になってきたあなた、

こちらの感想もお読みくださいね♪

 

 

 

以下は、未来食創始者ゆみこのBlogからの引用です。

 

〜参加された方の声〜

 

今までの価値観が崩れていき、

日本人で良かったという喜び、違和感が納得に変化する喜びがあり、

人生の指南を手に入れることができた
眠っていた感性が開いてきたように感じました。

つい、現代思考で止めている自分がいるので、

何と言われようとも止めずに決断してやってみます。」(風間聖子さん)
 


「こどもたちに英語を学ばせようと思っていたけど、

この和語が、和語こそが肝心要なのだと思いました。

和語で抽象力を磨いて、解釈の仕方を変えて、大きな目で見て解決する。
最初は言葉遊びだと思っていた和語が、

想像を超えて、生き方の指南書だったんだと感動しました。」(佐藤郷子さん)
 


 

「和語の学びは日本語の意味成り立ちなのだろうと、漠然と考えていましたが、

宇宙の成り立ちにまで広がっていくとは思ってもいない学びの2日間でした。
言葉を大切にしようと心がけていましたが、

改めて自分の口から発する言葉に責任を持たなければと思いました。

もうすべて用意された大安心の中で自己探求していきます。」(橋本久美子さん)



「2日間で本当のことをたくさん聴けたな~来てよかったな!と思いました。

世界の成り立ち、昔の日本人は当たり前にわかっていたんだな。

最初見た時はわけのわからない記号だったのが、意味ある文字に変わっておもしろい。
人にどう見られるか気になっていたけど、今、自分に焦点当てて生きていこうと思いました。」(村山みほ子さん)



世界の始まりから、今、までを1日半で感じることができて幸せです。

看護師として働くようになってからは医学や栄養学は進んでいるのに、

なんてわからないことが多いのだろうと疑問に思うことが多かったですが、

和語レッスン合宿セミナーで全部腑に落ちました。

この先自分がどうなっていくのか楽しみでなりません。」(Mさん)



「和語レッスン合宿セミナーは、

和語から大きな世界が見えて気持ちがワクワクし楽しかった。

今、目の前にある仕事のやるべきことが見えてきました。

自己探求心を持ち、笑顔で過ごし、社会貢献したい。」(小岩郁子さん)



「知識欲が満たされました!SF世界がここにある。

らせんとか、細胞分裂とか、反物質とか我々がちらっとも理解できない

大きなものに包まれているという感覚を思い出した。」(工藤省子さん)



「2日間で、あー!とかわー!とか言いながら、和語という世界観、日本人のすごさを知る感動と体感でした。

自己探求、抽象力を磨く、考へる人になる、意図を持つ新たな楽しみが生まれ、それを実践したいと思います。」(三上克代さん)

 

 

 

ということで、残り数席のお席をGETされる方はどなたかな?

お申込お待ちしています!!

 

 

 

 

一緒に、和語の世界を楽しみましょう〜💕

 

 

 

最後までお読みくださってありがとうございました!


 

つぶつぶ料理のこと、もっと知りたいなと思ったら・・・!

① まずは、ひなたぼっこのLINE公式アカウントを友達追加しよう! 
LINEご登録は今すぐこちらから!
 友だち追加

 

②大森家の夕飯大公開!無料メルマガ参考にどうぞ♪


https://48auto.biz/hinatabocco/touroku/entryform2.htm
 

 

【お子様連れOK!どなたでも参加できます♪】
ひなたぼっこつぶつぶ料理教室
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/25
 

 

食を変える1番の近道!未来食セミナーScene1@彦根】

11月27日(日)滋賀県野洲会場(JR野洲駅徒歩2分)

11月28日(月)滋賀県彦根市(ひなたぼっこ)

他、全国各地で開催します。

未来食セミナー専用公式LINEご登録で・・・
ノンシュガースイーツレシピ5つが無料プレゼント!

友だち追加

 

 

☆第31回☆

【簡単&楽々砂糖断ち♪未来食セミナーScene2@滋賀・彦根】

2023年1月14日〜15日(土日)
両日とも、10:00~18:00
詳細&お申込はこちら>> 

過去のScene2の様子はこちらから!
https://ameblo.jp/hinatabocco-tubutubu/theme-10097019799.html

 

 

【食の総仕上げ・未来食セミナーシーン3】
2022年10月22日〜23日(土日)【残席2】


 
YouTubeも好評!チャンネル登録&いいね!で応援してもらえると嬉しいです。