Blog訪問、ありがとうございます。


未来食つぶつぶ実践歴14年。

大家族でのつぶつぶライフを楽しみ、

小学校教諭を退職後、つぶつぶを伝える活動が天職になりました!

未来食セミナーScene1・2・3講師
滋賀・彦根 親子で通える☆つぶつぶ雑穀料理教室ひなたぼっこ講師、

つぶつぶマザー大森かおりです。 


10年の活動の中で、
過去にのべ7000名の方につぶつぶ料理を伝えてきました。
大森かおりプロフィールはこちら

 

 

 

受講者さんが大感激してくださった未来食セミナーシーン2の翌日は・・・

琵琶湖を見てみたい!という埼玉県からスタッフとして駆けつけてくれた

つぶつぶマザー高橋まほさんのリクエストに応えて、

 

彦根港から出ている竹生島クルーズを楽しんできました〜照れ

 

 

お天気に恵まれて、琵琶湖の湖面がキラキラキラキラ

 

久しぶりの竹生島、楽しかった〜〜♪

 

 

さてさて、高橋まほさんは、私より9つ年上で
と〜〜っても明るく、優しい笑顔が最高に素敵な方です^^

 





52歳のまほさんがあまりにも元気そうなので、

「更年期障害って何かある?!」と聞いてみたら、

「更年期障害って何?!」という返事が返ってきたんです。


「実は私も知らないけど・・・」(笑)
ということで、2人で調べてみたら、


閉経前の5年間と閉経後の5年間とを合わせた10年間を「更年期」と言い、
 

更年期に現れるさまざまな症状の中で、

他の病気に伴わないものを「更年期症状」
 

その中でも症状が重く日常生活に支障をきたす状態を

「更年期障害」というんですって。



個人差はあるものの約10年間、
女性ホルモンの変化により、顔が浮腫んだり、のぼせたり、
肩こり、頭痛などそれはそれは大変そう・・・。


でも、つぶつぶ創始者ゆみこに聞いても、
長くつぶつぶ料理を実践している50歳以上の女性に聞いても、
「更年期の症状なんて無かった」っていう答え。



もちろん、ホルモンバランスが変わるわけだから、
何らかの体の変化はあるけれども、
それがすごく心身の負担になる方と、
かる〜く乗り越えられる人と、色々なのでしょうね。


その違いは、やっぱり日々の食と、
人生をどう捉えているかによって
変わってくるんじゃないかなあと思うんです。


そこで♪


50代になってますます元気なつぶつぶマザー高橋まほさんに
更年期、ホントのところどうなの?!ということと、
歳をとっていく不安が無いのはどういうこと?!など、
食と人生について語っていただきました〜♪


続きはこちらの動画で!
ぜひ、ご覧になってくださいね♪

 

 



あなたのチャンネル登録と、いいね!で、この動画が広まっていきます。


ご協力いただけると嬉しいです♪♪

 

最後までお読みくださってありがとうございました!

 

 

つぶつぶ料理のこと、もっと知りたいなと思ったら・・・!

① まずは、ひなたぼっこのLINE公式アカウントを友達追加しよう! 
LINEご登録は今すぐこちらから!
 友だち追加

 

②大森家の夕飯大公開!参考にどうぞ♪


https://48auto.biz/hinatabocco/touroku/entryform2.htm
 

 

【お子様連れOK!どなたでも参加できます♪】
ひなたぼっこつぶつぶ料理教室
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/25

 

【6回連続コースレッスン】
のべ220名様が通ってくださった人気レッスン♪

2022年4月スタート平日クラス開催決定!

 

 

食を変える1番の近道!未来食セミナーScene1@彦根】
第105回・12月20日(月)10:00〜18:00

 

☆第29回☆

【簡単&楽々砂糖断ち♪未来食セミナーScene2@滋賀・彦根】

2022年1月18日~19日(土日)【受付開始!】
両日とも、10:00~18:00
詳細&お申込はこちら>> 

過去のScene2の様子はこちらから!
https://ameblo.jp/hinatabocco-tubutubu/theme-10097019799.html

 

【食の総仕上げ・未来食セミナーシーン3@滋賀・彦根】

☆第3回☆
12月4日〜5日(土日)【残席1】

 
YouTubeも好評!チャンネル登録&いいね!で応援してもらえると嬉しいです。