こんばんは!

滋賀のつぶつぶマザー、大森かおりです。


まず最初に、合歓さんの器展についてです。



11月24(日)25日(月)10:00~16:00まで。

 ゆうゆう館(滋賀県東近江市能登川町303)にて。

 (JR能登川駅より徒歩20分・タクシー有り)

 (無料駐車場あります)


合歓さんの器で楽しむ、高キビカツカレーランチセット

(つぶつぶ甘酒アイス2種&お茶付き!)限定15食


  大人  1500円

  子ども 1000円 (甘口・甘酒アイス2種付き!) で


ご用意できますので、ご希望の方はご予約ください。

hinatabocco3939☆yahoo.co.jp  (☆⇒@)大森まで。

090-3276-2764(大森携帯)


そのほかにも、つぶつぶ広め隊の皆さんが用意する

つぶつぶスイーツの販売もありますよ音譜


写真の玄米粉入り甘酒カレーは、

男性も子どもも大好き!

私の自慢料理の一つなんです。


日曜日もありますので、

ぜひ、つぶつぶって何??というご主人も誘って

ご家族やお友達、皆さんでお越しください。


というのも、

つぶつぶについてあれこれ説明するよりは、

美味しい料理を食べてもらうのが一番!ということが

今回の我が家の体験を通して分かったのです。


さてさて、今日の本題。

今日から、つぶつぶマザーの研修なのですが、


なんと!夫の大好きなポールマッカートニーのライヴが

研修の前夜に東京ドームであり、

夫が「ライヴにどうしても行きたい!と言うので、


「ボナ!つぶつぶに一緒に来てくれるなら、

行ってもいいよ~♪」という言って、


家族で東京旅行が実現しました音譜



久々の新幹線に、

長男も大喜びビックリマーク


滋賀からは

新幹線で約2時間半。

あっという間に東京に到着~!


夫のいとこで、バースコーディネーターをしている

小林のりちゃん一家と一緒に、

ボナ!つぶつぶでディナーを満喫しましたラブラブ



前もブログに書きましたが、

のりちゃん夫婦が長男妊娠中に助産院出産を

勧めてくれたことがきっかけで、私はつぶつぶに出会ったんです。


その後、のりちゃんもscene1を受講し、

つぶつぶマザーの河井美香さんのところで

つぶつぶを学び続けて一家で楽しんでおられます。


ボナ!つぶつぶは、

なんと、20種類のパスタ、6種類のピザが楽しめる

選ぶのも楽しいお店。


滋賀発!かおりママの つぶつぶ雑穀で楽ちん&のびのび子育て♪


食材はもちろん、器にも、水にも、

ぜ~んぶこだわって、このお値段は安すぎる?!


つぶつぶが苦手な夫も、

池田店長の心のこもったおもてなしを受けて、

ワクワクしながら、メニュー選び。


6人で、13品もの料理を頼み(しかも大盛り(*^^*))


夫が、中でも美味しい!と言っていたのは、

(写真がなくて残念だけど)

高キビと季節野菜のトマトソースパスタ。


あとは、大人気の高キビハンバーグ グラタン仕立て。

滋賀発!かおりママの つぶつぶ雑穀で楽ちん&のびのび子育て♪

あ、もちろん、我が家でも高キビハンバーグを

作ってはしょっちゅう家族で食べていますが、

ボナ!のハンバーグはつぶつぶ感がほとんどなくて、

とろける美味しさなのですラブラブ


私も現状のハンバーグに満足せずに、

さらに炊き方を研究しよう!


幸いにも、我が夫は味にうるさいけれど

料理好きなので、一緒に研究だね♪ということになりました。


ワイン&全粒粉のピザの生地も最高!!だと

大満足の夫です。


スイーツも美味しくて、

子どもたちも毎日食べたい!!と

大喜びでした。


池田店長一家と一緒に。


「家族でつぶつぶを楽しむコツ」が今日のテーマなんですが、

本当に美味しいつぶつぶ料理を、

仲間と一緒に食べる機会を作るというのは

なかなかいい作戦ですよ。


東京の「つぶつぶカフェ」や「ボナ!つぶつぶ」、

各地でつぶつぶマザーが開催しているランチ会やパーティに

機会を見つけては参加してみてくださいね音譜