こんばんは!

滋賀のつぶつぶマザー、大森かおりです。


昨日に引き続き、今日は

実りの秋!つぶつぶ脱穀体験&お泊り会の

お料理編。


1日目のお昼は、

子どもたちも大好き!玄米粉の甘酒カレー。


滋賀発!かおりママの つぶつぶ雑穀で楽ちん&のびのび子育て♪


滋賀発!かおりママの つぶつぶ雑穀で楽ちん&のびのび子育て♪

こーんなにたくさんの高キビカツをトッピングして、

モリモリいただきました!



滋賀発!かおりママの つぶつぶ雑穀で楽ちん&のびのび子育て♪

おいしそうに食べてるちーちゃんと、かおるくん。


食べてる時は、子どもたちは静か~。

そして、食べ終わったら、さっさと遊びに出かけます(笑)



滋賀発!かおりママの つぶつぶ雑穀で楽ちん&のびのび子育て♪

さて、夜のメインの夫による手打ち蕎麦ですが、

28人分ということで、4時からうち始めました~!

男性陣、興味深々音譜


奥で、打ちたてのそばを丁寧に湯がいて下さってるのは

京都からお越しのの岡ちゃん。


滋賀発!かおりママの つぶつぶ雑穀で楽ちん&のびのび子育て♪


蕎麦用の包丁で、太さを揃えて切ります。

真剣です!


滋賀発!かおりママの つぶつぶ雑穀で楽ちん&のびのび子育て♪

十割蕎麦、た~くさんできました!


滋賀発!かおりママの つぶつぶ雑穀で楽ちん&のびのび子育て♪

神奈川からはるばる来てくださった佐々木パパさん。

なんと、クッカリー受講中、お料理大好きとのことで、

採れたて人参葉のかき揚げを作ってくれています。



滋賀発!かおりママの つぶつぶ雑穀で楽ちん&のびのび子育て♪

こういう会には初めて参加する

いつもはつぶつぶはちょっと~、というパパさんも

食べに来てくださって、賑やかな夜になりました~♪


滋賀発!かおりママの つぶつぶ雑穀で楽ちん&のびのび子育て♪

ヒエフリッターにかぶりつく、てっちゃんとだいしんくん。

美味しいねラブラブ


子どもたちをさっさと寝かしつけ、

美味しいお酒とともに、

大人たちはつもる話で盛り上がります・・・(*^^*)


今回の目的は、

脱穀も・・・ですが、

とにかく、つぶつぶをもっとファミリーで、

パパも一緒に楽しめるようにしたかったんです。

夜、我が家の夫も2時まで一緒に皆さんと楽しんで

ほっこりしたようで、よかったよかった!



さて、一夜あけて、お腹がすいた10時に朝食!


じゃがいもの炒め味噌汁、

採れたて大根葉の磯部あえ、

もちきびとゴボウの柳川風、

昨日の残り、里芋きのこご飯をチャーハンに。

しいたけの味噌漬けなどなど。


そして、調整したばっかり、炊きたての高キビも!



2時のおやつは、

かぼちゃのサーターアンダギーラブラブ



我が家の自家製甘酒も

味わってもらいました。


生姜をトッピングしておられる、

笑顔の素敵な尚子さん。



最後に記念撮影!

途中で帰られた方もおられ、

人数は少なくなったけど、

最後まで大盛り上りのゆうゆう館でした音譜


参加者さんからの感想、

た~くさんいただきましたが、

代表して、神奈川からお越しの佐々木尚子さんから。


とても充実した2日間でした。


脱穀体験をすることで、

つぶつぶがうちの台所までくる一部を見ることができ、

一粒一粒をもっともっと大切にしようと思いました。


この人数がとてもちょうどよく、

大テーブルをみんなで囲み、どの人の顔も見ることができ、

声が届く、というのが良かったです。


皆で脱穀、料理、片付けなど、

生活を共にすることの楽しさ、良さを味わうことができました。


新しい出会い、再会、すべてがまた私の財産となりました。

ありがとうございました!



というわけで、盛り上がった2日間、

参加者してくださった皆さん、ありがとうございました!


来年は、我が家の近所の貸し農園を借りて、

みんなで種まきから収穫、脱穀、調整、

食べるところまでチャレンジしたい!とワクワクしています音譜


で、11月はまた、お泊り会開催の予定ですラブラブ

お泊り会の参加資格としては、

未来食セミナー・scene1をご家族のどなたかが

受講済みで、つぶつぶを日々楽しんでおられる方と

させていただきますので、

ぜひ、まだの方はセミナーを受講ください。


そうそう、彦根の気候でも、お蕎麦も栽培できるようなので、

蕎麦もやってみたいな。


夫の手打ち蕎麦教室


大好評のお義母さんの麹作りクラス、


こちらもリクエストをいただいたので、

企画を進めていきますね~ビックリマーク


以上、、

「実りの秋!つぶつぶ脱穀体験&お泊り会」

レポートでした音譜