昨日は、未来食セミナーscene1のフォローアップクラス2日目。

土曜日のクラスは、託児を設けて開催しています。

0歳から7歳まで、総勢9人の子どもたち。


続けて参加してくださっているうちに、

子どもたち同士がとても仲良くなってくれて、ほとんどケンカは

ないんですよ。



何を作ったか・・・っていうのは、

ごめんなさい。今日もひみつラブラブ


とにかく、簡単で、美味しくて、びっくり~!!と

いう感想をいただいています。


フルタイムで働いているにもかかわらず、

お料理大好き、いつもたくさん作ってはふるまってくれる

参加者のみっこちゃんから差し入れをいただきました~!



ヒエ粉と甘酒で作った、カボチャのスフレ。

皮があまりきれいじゃなかったそうで、

実だけをマッシュして作ったらこんなにキレイな色になってそうですよ。

美味しかった~!

ごちそうさまでした。


この2日間のフォローアップクラス、

夏のつぶつぶ体験をいっぱい語ってくださって、

笑いあり、涙ありの教室になりました。


【嬉しい報告:その1】

8月の東京でのscene3に参加!

つぶつぶを食べているのに痩せないのが悩みだったTさん、

なんと、ゆみこさんのアドバイスを受けて、

今まで通り美味しく食べながら2キロも痩せたとのこと!


そのアドバイスとは・・・・「姿勢をよくする」ってことだそうです。

「姿勢」・・・大事ですね!(^^)!


【嬉しい報告:その2】

Kさんも、8月の東京でのscene3に参加!

初めての東京への一人旅。

ドキドキしながらもとっても楽しかったし、

私もこんなことができるんだ~!!とすごく自信になったそうです。

ボナ!も、つぶつぶカフェも満喫して、帰って来られました。


ご主人との関係でお悩みですが、

それも今回の教室で、みんなでシェアできて、

元気になったと喜んでくださっています。

一歩ずつ、前進ですね♪


【嬉しい報告:その3】

山形でのオープンハウスに家族で参加されたYさん。

ギリギリまでご主人が「仕事が入ったらいけないなあ」なんて

気乗りしないみたいだったのに、

行ってみたらそのご主人が一番楽しそうだったとのこと。


次回の滋賀scene1に、ご主人が受講されることになりました☆

東京でクッカリー受講中のYさん。

料理教室も始められて、元気いっぱいです!


【嬉しい報告:その4】

保健室の先生のMさん。

なんと!

「学校の保健室がつぶつぶ女子会の会場になってるよ~!」という

夏休み中の嬉しい報告。

このMさんは、つぶつぶを広める天才なんです!

詳しくは明日のブログで。


【嬉しい体験・その5】

朝から体調が悪くて・・・と言っておられたNさん。

なんと!お昼の炒め味噌汁をググッと飲んだら、

一気に復活!!


午前中は立っていられなかったのに、

午後からは最後の洗い物まで進んでしてくださるほど

元気になりました。

塩と油のパワー、改めてびっくりです。


さてさて、フォローアップクラス終了後・・・

遊び疲れた我が家の稜士。

熟睡してます(*^_^*)



1日目のフォローアップクラス終了後、

お話するのに忙しくって、試食のスイーツを食べられなかった私。

残っていたものを「稜士食べる?」って口に運んであげてたら、

稜士の方が私に「食べて~」って口に入れてくれたんです。


私が美味しそうに食べると、

稜士もとっても嬉しそうでラブラブ


なんだかとっても幸せなひとときでした。




夜は、今年最後の?花火。

掃除に洗濯、おもちゃの片づけ、家族もよく協力してくれました。


いつもありがとう音譜