(過去記事より)

自分の思い通りにならない
からと、目の前にいる人に
やつあたりするので困ると
いう相談をいただくことが
あります。



自問自答をし、自分の心を
みつめることや瞑想をして
いると感情のコントロール
をすることができるように
なっていきます。


八つ当たりをする場合、感
情のコントロールがうまく
できないことが多いようです。

また、我慢して生きてきた人
が多いのかもしれません。

我慢するのはよいのですが、
地雷があり、そこに触れる
と爆発します。

周りにいる人は、その人に心
を開いて話すこともなくなり、
表面だけで関わるようになり
ます。

自分が八つ当たりれたくない
し、めんどくさいと感じるか
らです。

小さな子供や、自分より弱い
ものにやつあたりすることで
自分の感情を解放する人もい
ます。

自分より弱いものは、理由も
なくやつあたりされるために
どんどん自分に自信をなくし
ます。

これが循環していき、気分が
悪いときは弱いものにそれを
ぶつけてよいのだと学ぶので
す。

これが悪循環の始まりです。

自分の感情がコントロールで
きないことにさえ気づいてい
ない場合もあります。

被害者意識になる場合もある
ようです。

私はこんなにひどい目にあっ
てきたのだから、他人に感情
をぶつけるのは当たり前だと
思う受け取り方もあるようで
す。

被害者意識を捨てない限りは、
これは変わりません。

あなたの目の前に、やつあたり
する人がいる場合、そこに巻き
込まれないようにしましょう。

相手の感情に同調するのはやめ
て、まず自分をしっかりと持ち
ます。

なだめようとか、納得させよう
というのもやめましょう。

そして、まず何をいわれても、
それを受け入れることはせず、
自分の中心にいるようにしまし
ょう。

シンボリックメソッドの浄化
瞑想、祈願では、この自分を
保つというトレーニングもし
ていきます。

どんなことをいわれても、相
手に影響されなければ、やつ
あたりされることも少なくな
っていくことを体感していき
ます。

やつあたりする人は、

自分の感情をぶつけることで
周りが恐怖心を覚えたり、自
分の思い通りにコントロール
できることを望んでいるので
す。

八つ当たりという表現で、自
分の気持ちを理解してもらお
うとする場合もあるのです。

時間はかかりますが、相手に
飲み込まれないようにしてく
ださい。

そして、そういう人なんだと
思えば気持ちも楽になります。

あなたの身内に、やつあたり
するような人がいたら、そう
いう人だと思って接してくだ
さい。

でも決して相手の思うままに
行動したり、動くことはしな
いようにしましょう。

そして、八つ当たりする人の
寂しい心を理解し、心の中で、
この人が穏やかな気持ちにな
り、幸せになることを祈って
ください。

ただ、そういう気持ちを伝え
てください。

大切な人であれば、なおさら
祈ってください。

私たちのエネルギーは、必ず
相手に送られます。
気づいていなくても、受信しています。

だから、大切な人には、心から
相手の心が穏やかになり、満た
されて、被害者意識から抜け出
せることを祈るしかないのです。


















はるひなたスケジュール

9月14日〜24日 満席
南フランス、スペインタロットワークショップ

近日中にお申し込み受付開始
10月19.20日第3土日から8カ月+研修半年
東京・高尾
開運トレーナー養成プログラム
シンボリックトレーナーコース
(初めてシンボリックを学ぶ方も可能)

近日中にお申し込み受付開始
11月4日 
ロサンゼルスにて
はるひなた×バシャールトークライブ



はるひなた公式チャンネル

9月3日放送 「未来は変わる」前半30分無料視聴




8月5日放送 「強運になる」前半30分無料視聴