オリーブの葉をお茶にしていただく | ”本音” 鳴り響く Harmony

”本音” 鳴り響く Harmony

開花”幸” シンプル・ナチュラル 魂が望むほうへ
自分を癒してすべてを味方に♡

Mariebell art
音の花束 感性豊かに人生を創造














 
 


       
    

 

 

 

 

 

 

 

 

オリーブの葉には

ものすごいパワーがあるのだそうです。

 

 

 

 

IMG_20190613_190922.jpg

 

 

 

 

 

どんどん茂っていくオリーブ

どうしてそんなに茂るのでしょう?

気になってオリーブについて調べてみました。

 

 

 

 

 

創造主である神さまは

わたしたちひとりひとりがこの世に誕生するにあたり

必要なものを十分に用意してくれているらしいのですが

 

 

 

 

 

オリーブも、きっとそのうちのひとつ

わたしたちの暮らしに優しい方法が

ちゃんと用意されていたのではないかと思います。

 

 

 

 

 

オリーブの抗酸化力は、よく聞くところですが

その他にも素晴らしい働きをしてくれます。

 

 

 

 

 

本「オリーブ葉エキスの力」読んでみました。

 

 

 

 

 

IMG_20200325_160124.jpg

 

 

 

 

 

・耐性菌をつくらない抗生物質としての役割

・不整脈を正常にする

・血流を改善

・炎症を軽快させる

・関節炎、リウマチの炎症を軽快

・慢性疲労の諸症状を取り除く

・糖尿病のリスクコントロール

・インフルエンザ、風邪の予防

・スタミナをつけ十分なエネルギーを生み出し回復させる

・ウイルス、真菌、寄生虫、バクテリア、イースト菌などすべてのタイプの病原性微生物を全般的に弱体化させる

 

 

 

 

などが挙げられます。

その他ありとあらゆることといってもいいくらい

いろいろなことに活躍してくれそうですよ。

詳しくは、読んでみてくださいね。

ほんとにすごいです。

 

 

 

 

 

 

でもね書いてある通りそのままに

鵜呑みにしていまうのもなんですから確かめますよ。

我が家のオリーブの葉をお茶にして飲んでみました。

 

 

 

 

 

さらには、音に翻訳して

どんなエネルギーなのかを感じてみました。

我が家のオリーブリーフは、柔らかな音がしました。

 

 

 

 

 

飲んだときの身体の感覚や音から

救世主になるんじゃないかくらいに感じています(笑)

 

 

 

 

 

副作用は、あるとすれば「ダイオフ」といって

一時的に症状が強く現れることがあるそうです。

本には、4日から1週間で落ち着くと載っています。

 

 

 

 

 

 

こちらは、オリーブの葉を洗って1分間ボイルしたものを

乾燥させているところです。

 

 

 

IMG_20200325_160503.jpg

 

 

 

 

この方法は、少し手間と時間がかかるので

今回は、少量を洗ってそのまま低温で焙煎してみました。

 

 

 

 

 

検索すると、いろいろなやり方が見つかります。

手軽に続けていけるやり方がいいですね。

 

 

 

 

 

オリーブは、鉢植えでも育ちます。

お庭やベランダに、用意しておくのも

いいのではないかと思います。

 

 

 

 

 

イタリアンのお店やおしゃれなカフェの店先に

見かけることありますね。

オリーブの持つ雰囲気も楽しませてもらいつつ

樹形を整えるときなどに葉をいただいて

お茶にしていただくというスタイルが

 

 

 

 

 

どんな風に育っているかすべて知っていて

その土地のエネルギーをいただくこともできて

自然との調和も視野に入れた循環するライフスタイルに

つながっていくのではないかと思います。

 

 

 

 

 

伸びたものをいただく

そして、また伸びるという循環

素敵だと思いませんか?

 

 

 

 

IMG_20190613_190922.jpg

 

 

 

 

ほんのり香りがするかな?くらいの濃さで

効果を実感しています。

 

 

 

 

もしかしてナチュラルお掃除にも

利用できるのではないかと試しています。

カビ取り剤の代わりに。

 

 

 

 

 

必要とする植物は、よく茂ると聞いています。

植えなくても勝手に生えてきちゃう植物は

そのおうちに必要だから。

植物界からのエールですね♡