日葵のブログへようこそおすましペガサス
訪問下さいまして
ありがとうございます
乙女のトキメキ

去年の10月くらいから

体調を崩さなくなり


ようやく安定してきたかな?


と安心していましたが。


2月に入ってから再び


発熱によるお迎え要請が

増えてきた子供たち。


最初はヨーダ様…


続いて日葵…ショボーン


ヨーダ様に関しては

もともと高体温で

診断書を提出しているくらいなのですが…


日葵は2歳になるまで

発熱による保育園からの呼び出しが

ほぼない子でした。


21っ子ちゃんは風邪をひきやすい


言われることが多いのに


何故だろう…?



ふと、冷静に考えた時に

思い出したことがあります。


日葵は2歳になるまで


毎月シナジス注射を

打っていました。


シナジスとは…


RSウィルスを予防する為の注射で

早産、心疾患、呼吸器不全、免疫不全

21トリソミー等の基礎疾患があり


罹患すると重症化するリスクの高い方が

主治医から勧められた場合に打てる注射です。


これを打っていたおかげだったのか


保育園に通うようになっても


RSだけじゃなく


日葵が1歳半くらいの頃

家族の中で私1人だけが

コロナウィルスに感染した時も

日葵には感染する事無く

元気に過ごしていました。


ところが!!


2歳を過ぎて

シナジスを卒業した後


パラインフルエンザからの肺炎。


RSウィルスからの肺炎。


と、立て続けに肺炎に罹り

入院する事になりました…


もちろん

それだけではないと思いつつ。


シナジスパワー

凄かったんだな…


と、終わってからしみじみ実感する

今日この頃です。


目の充血はだいぶ落ち着きましたが…

それでも花粉症による鼻水が酷いので

鼻の下が痛々しいのはなかなか治りませんえーん


 

サムネイル

いいね フォロー
アメトピ掲載
いつも有難うございます
乙女のトキメキ

皆さまからの応援が
とても励みになっています
うさぎのぬいぐるみ


ぽってり苺アメトピ掲載一覧ぽってり苺


ふんわり風船ハート事務所はこちらふんわり風船星